絶好の行楽日和になりましたね、とかテレビで言われても、いまいちピンとこない。
一応動物園とかレジャー施設には行くんですけどね。
とりあえず食事は大体室内で済ませたい。
外(野外)で何かを食べようとする気も起こらない。
この間酷い事件がありましたけれども、そういうのを抜きにしても、
別に野外で食べる食事に意義を見出せない。
家でフライパンでも弄っていれば終わるじゃないですか。
なんでわざわざ面倒な炭火を起こして外で肉を焼かねばならんのです。
まあ、今は家の敷地なんてないんですけどね!
キャンプとか一体何のためにあるんですか?と問いかねないレベルでアウトドアを避けるため、
本当に野外活動をする意義が見いだせない。
こうやってパソコンを弄り倒して一日がつぶれようとも、そんなに悲観する事でもない。
むしろ外に出ていつものことができなくなることの方が個人的に嫌である。
非日常なんて非現実的じゃないですか(意味不明)
多分金があってもなくても同じことを言うだろう。
昔それなりの職に就いていた頃もゲームを買いあさり、
家の中でゲームをして一日潰すのが普通でしたから。
寧ろなんで皆さん外に出たがるんです?と思う。
最近は日光湿疹も出るようになったので、おいそれと外に出るわけにもいかない。
一応アウトドアは嫌いだけれども畑作業はやるのであるが、
大体日光に当たったところが水膨れになってえらい目に遭う。
顔とか一日数十分直射日光を浴びるだけで真っ赤になりますよ。
昔皮膚科の治療で赤外線治療を受けたことがあるのですが、
見事に顔が真っ赤になりました。体の方の症状を何とかしなければならないので、
顔はそのうち光が当たらないように隠すようになりました。
もう湿疹という実害だけでも、アウトドアレジャーというものを敬遠したくなる、
そんな微妙なお年頃であります。