ドの音符でドの音を鳴らす 何事の不思議なけれど | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

楽譜通りにキーボードを演奏したら、半音ズレていた。
何のことだかさっぱり解らないが、本当に解らない。
先月の練習と同じ事をやっているのに、諸事情でギタリストの一人が欠席して、
前回いなかったギタリストが出てきたらこの有様だよ!!

…やむを得ないのでギターの方の半音下げチューニングを原音に戻したら、
どういう訳か元通りになった。
これは普通に考えると、ヴォーカルがちゃんとしたキーで歌うために、
キーボードの楽譜を全部半音下げに書き直さなければならないということなのだろうか。
ギターならカポタストとかチューニングで対応出来るが、
キーボードの楽譜はまず楽譜通りに弾かなければならないのだから、
書き直しになるのだろう。音符で見たままの音を出して音がずれるのは問題である。

クラリネットじゃないんだし、楽譜の音と実際に演奏したときの音が異なるとか勘弁して下さい。
ドの音を出せといわれたらドの音を出す。これが鉄則である(意味不明)
公式のスコアをスコア通りに弾いたら音がずれているとか、
一体何がずれていないというのか。

そしてギタリストが二人とも出てくれば、もう一回話し合いをすることは避けられないのだろう。
まあ、キーボードの横に実音より半音下がるボタンとか付いていたら重宝するんですけどね!!
お前の腕の方を何とかしろ?