基本的にメールや手紙をもらったらしばらく唸りこんで、
文面を必死に考える。それはもう数時間とか数日とか。
即興で文面を考える事が難しい。チャットとか滅多に参加する気が起きない。
最近方向性の決まりきったゲーム等、一定の方向に向けた話し合いに、
やっと若干参加できるようになったかな、程度のレベルである。
症状的にコミュ障になりやすいタチだとは感じているが、
こうやって不特定多数の人に向けて色々書くことは出来るが、
特定個人に対して文章を書くと、とてもこのブログのようには行かない。
文章の断片が浮かんでは消え、浮かんでは消え、をくり返し、
最終的に考え疲れて、どんどん時間がたっていく。
何とかしたいが、相手に無礼はないかと考える内に、
取り返せないほどの無礼が積もっていくこともしばしばである。
何とかしたいが、完璧に物事を済ませたい、と考える馬鹿正直さが自分の精神の奥底にある以上、
どうしても必死に考えざるを得ないのである。
そういう目で世の中を見ていると、LINEとかでパーッと文章を考えて送る人は、
一体何を考えて送っているのか、と一々疑問に思う。
メールや電話が来たら、文章を考えながら頭痛や胃痛に陥る。
もう放っておいてくれとは思うが、そうはいかないのが世の中の定めである。
現実は非情である。
頭痛や胃痛、その他の精神的苦痛に陥らないで済んでいるのは、直接会って話をしているときか、
本当に誰からの連絡もないときである。