静岡県伊豆の国市神島

こちらも満開だねぇ

(  ¯﹀¯  )






ぶひひひ・・・ようやく

(ヘ´田゚;)ブヒブヒ






・・・しろやま山頂←じょうやま山頂

(ヘ´Д゚;)ゲホッ



にしても 出だしから登山道荒れすぎてて分からんくて 途中まで沢跡で登ってきたわ

(ヘ´3゚;)ブヒィ



何箇所か登山ルートとロッククライミングルートに分かれてたっけ

(ヘ´ω`;)プピ


自信満々で掴んだ岩がポロッと取れるときとかないのかい?

(;´ω`σσ






ここから桜を見下ろすのが私流の桜まつりよ

(☆ι_☆)


どれ・・・

( ̄・ ・ ̄)


すこぶる見えん!!

(炎田炎;ガルル



くぅー

( ̄田 ̄;




他の箇所がよく見える!!←

(;✧田✧;)カッ









1時間かけて登ってきたというのに

(;゚;ε;゚;)バブー

しろ山めぇ←じょう山だ

; ̄`田 ̄)









毎年 伊豆縦貫道から見える河津桜並木が これっぽっちも見えんとは

; ̄`へ ̄)



まっ 見えんものは仕方がない 帰るか

•ω•˘)



・`3・=









ん?

( ・`3・´)


山頂にロッククライミングルート?・・・

(´゚ ω゚`)

いってみるか

εε(っ・`3・)っ




そこで道が終わってる

(⊙ι_⊙;









m゚エ゚m



見えた!!

(⊙∀⊙)


だが これが限界だ

 ゚`田゚))


まっ 見れただけでも良しとしよう

(´ ˙꒳​˙`)









さて

(n´ω`n)





せめてアピタから料金所までの桜を見下ろしたかったぜ

( ̄ι_ ̄)

来年またリトライだ

( `-ω-´ )









山頂の どこから顔を出したかも判らんな

 ̄Д ̄)



アディオス しろ山←

( -`ω-´)









静岡県賀茂郡河津町笹原

やってるやってる
ニヤリ
あのとき桜まつりには出店しないとは言ってたのだけど
キョロキョロ








どうやらいい場所を見つけたようね
ニヤリ


黒醤油だって

(* ˙꒳​˙*)

どんなお味なんだろ

(๑´ ∀`๑)




相変わらず手が込んでるな

(´ι_` )


桜まつり用のメニューねぇ

(・ิ◡・ิ)


近年は外国人も多いからな

(  ¯﹀¯  )









着丼

(๑´ڡ`๑)

炭火焼きチャーシューの旨さはもうわかってるからな
にやり








ワサビを添えて
ウシシ
うんうん ご飯がススムくん♪
もぐもぐパクパク








おお これが黒醤油
お願い


魚介醤油よりも濃厚な旨味と まろやかな醤油の味わいが相まっておいしい〜
チュー








ごちそうさまでした
照れ

へぇー あれから今井浜海岸の古屋を買って そこで仕込みをしてるんだ・・・

(`¬◡¬^)


夏なんか海の家として営業できるのじゃなくて?

`)









にしても 桜まつりに出店できてよかったね

(o´ω`σσ


さてと まだ10時だが 周辺の渋滞が半端ないから桜の写真撮ったら伊豆の国市へ向かうか

•ω•˘)


今年の開花は遅れに遅れて まさか見頃が3月になるとはね

(・ε・)

冬に咲くとはいえ  あまりに猛烈な寒波だと咲かないのだね

(´ ˙꒳​˙`)











静岡県三島市大場







( ゚エ゚ )


こんなところに踏切?

(;`3´)




なんなんでしょ

(´ ˙꒳​˙`)









伊豆箱根鉄道 だいば工場・・・

(´゚ 3゚`)

駿豆線のか

( ゚`ω゚)


にしたって 初見は驚くわよね

( ̄ё ̄)ソダネ


けど こういう造り好きだわぁ

(๑¯◡¯๑)






おや

(゚ ι_ ゚)

あれって・・・

(⊙ι_⊙)








やっぱそうだ あのときのっ

m゚Д゚m



あのミニ電は それ系がモデルだったのね?

m゚ω゚m






あっちにも

m゚`ω゚m





そっくり

(´゚ ◡ ゚`)




まさかあの電気機関車に出くわすとはね

( `-ω-´ )




ほお そこらの踏切と同じで一時停止か

( ̄(エ) ̄)

どのくらいの頻度で閉まるのだろうな

(・ิω・ิ)



さて

((ミ ̄エ ̄y-~