12/20日・タキサイ朝練1・2次会(;^ω^) | デビ話

デビ話

2011の夏からロード乗り始めました。
2013JCRC本格参戦の為の練習日記です。

が、今は転職や怪我をきっかけに自転車乗ってません。
軽く政治関連や現在の私生活など少々。

気温がかなり低い予報だったのでサボる口実になるな~と考えていたら、ロシさん、しまひろさんが参加表明していたので頑張って参加('◇')ゞ


朝起きてホイールとサドル交換。




{FD87D3F0-B6D9-4777-9727-D68C0D8ABAB0:01}



なんだかスカンクっぽいな(-_-;)






サドル調整もざっくりと、ざっくり過ぎてハンドルから55,5cmが54,5cmとちょっと前目設定でしたが時間がないので急いで出発。




朝食 羊羹1個とヴァームで周回コース到着時にジェルを急いで流し込む。


Aクラススタート前ぎりぎり間に合った(;^ω^)



本日7名・・・・ロシさん、しまひろさん、ニッツさん、ニックさん、鉄さん、ゴッツA(詳細不明)と自分。



経験豊富なロシさんがピシっとペース落ちてるから回して行こうと声かけてくれたので場の空気が締まる('◇')ゞ


ラスト2周のバックでのロシさんアタックにはしがみつくも6周目のホームでしまひろさんの攻撃に遭い撃沈・・・・・・千切れる( ;∀;)



鉄さんとローテして追走するも追いつけず・・・・・・終了。


2~7周ラップ


{32042CEC-4740-4D64-8E31-8FC43F9D29BD:01}






2次会はロシさん、しまひろさんと3人で神崎コースへ。




1次会で疲れちゃって、みんなで余りペース上げずに行こうって約束でスタートしたのにそれなりのペースでライツー(*´Д`)



自分が牽いてると物足りないのかどんどん被せてくる・・・・・・(-_-;)



ポジションを前後に移動できるようにと新サドルを購入したのですが・・・・・・逆に自由なのが慣れていないので身体が前に突っ込んだような感じになり、姿勢の維持だったり前傾ポジションだったりで踏ん張るような無駄な力が入ってしまっていたのか膝上(内側広筋)が筋疲労で痛み出す( ;∀;)



今日はしまひろさんが強くって付いていくのがやっとでした。



熊野の坂後に千切れかけ・・・・・ラストは踏む力が無くなっているので何回かローテに入れなかったり。



ラストは久々に出し切れて脚カクカク・・・・・・良い練習が出来ました。



新サドル・・・・・・後半ちょっと痛かった(;'∀')


セラSMPは独特な形状(窪み)でおしりを包んで接地面積を稼いで痛みを軽減しているのですがセラ・サンマルコはサドル後方の面積が広めに取ってあってそこで面積を稼いでいるのでいままでと接地する箇所がちょっと違うので少し慣れる時間が必要かな。



特殊形状の為、前傾姿勢をとると会陰部が当たってしまうので、より前傾が取りやすいようにと新サドルを購入してみましたが・・・・・・自分にSMPがぴったりフィットし過ぎてそれに慣れすぎちゃったのかもしれませんね。






タコでも食べてひとり反省会します。


{9D5BB928-B1C5-4219-A424-2AFB821DA176:01}





消化には時間がかかるようですが高たんぱく低カロリーらしいいっす。









それにしても自転車へたくそだな~、どうも前走者との車間を脚力で調節するのが苦手・・・・・・・行き過ぎて並走しちゃったり、前と間があいちゃったり。




結局は練習しかないんだけどね・・・・・・。





体重計即(/ω\)


69,6kg  筋肉量58,9kg  内臓脂肪量5,0k





みんなに痩せた痩せたと言われた・・・・・・・・・むふふ❤︎


{D459ACC5-F606-4626-9FBA-66B7D6636AEA:01}

{E6A03486-B259-4706-B010-04DE8578D790:01}

{5660BD46-08C2-49A5-A6CA-E9CD82279C1B:01}