12/4金はジテツウ
26km×2
いつもより仕事件数が多かったので時間内に終わる様に頑張っていたら、順調に行き過ぎて時間が余りそうになったので時間調整の為休憩(オヤツ付)
昼の時点で休憩は取れなそうと予想していたので昼食時にオヤツ、夕方に時間が余ってオヤツ・・・・・・。
オヤツ2回も食べてしまった
酷く疲れていて背中もガチガチ、落車の影響もあるかもしれないので土曜日は自転車無しにしました。
体重計測(/ω\)
71,1kg 筋肉量58,9kg 内臓脂肪量6,5kg
12/5土 当初の予定通り、自転車は無し。
身体がガチガチなので午前中にラジオ体操1,2×2と自転車&自動車の洗車で軽く身体を動かす事に。
ジテツウ専用のスーパーシックスを洗車して次にC59を洗おうと思ったけど面倒くさくなりパス・・・・・・。
あんまり汚くないし・・・・・・・。
自動車の洗車作業自体も相当久しぶりだったけど、あまり時間をかけず簡単に・・・・・。
軽く昼飯食べてからタキサイクルへお出掛け。
今週の通勤はシューズのバックルが壊れていたのでうっかり防止でベルト部分をわざと外して装着していた。
誤ってベルト締めちゃったら大惨事になっちゃうから。
とりあえず、そのバックルパーツを買いに・・・・・。
在庫確認してもらって有るには有ったがベルト幅で種類が有るらしく今日は現物を持ってきていなかったので次回に持ち越し( ;∀;)
ま~、ボントのシューズは踵部分のホールドが強いからそのままベルト締めなくてもそんなには支障は無いので近いうちにまた来よう。
あとは防寒グローブを購入。
今の奴は数年使って性能がちょっと衰えてきて結構冷えるようになってしまっている様なので。
ウィンタースポーツ用みたいなごっついのは操作性が悪くなるので嫌いなのでなるべく薄手の者をチョイス。
で、なんとなーく選ぶとやっぱりシマノになっちゃうんだよな~。
今回のはー5℃~+3℃対応の奴。
全開の奴は+5℃対応だったか?
ちょっと生地が厚めになっちゃうけど、まーいっか。
あとはサドルを見に。
セラSMPは前傾を強くすると座面のカーブが弱点である会陰部にHitするので今回は穴あきでフラットな物を買おうかなと。
セライタリアを物色していたら・・・・・サンマルコも良い感じのが有る。
迷うな・・・・・・・。
とりあえずセライタリアのテストサドルを借りてみる事に。
L(幅大き目)3(穴大き目)を借りたかったがジェルのクッションが強い奴しかなっかたのでそれは断念してS(幅狭め)3(穴大き目)を借りる。
実際、今使用しているセラSMP(約3cm)のレール上の接地面の幅よりセライタリアS3幅(約3,5cm)と広かったので大丈夫かも。
只今までとは違った物(幅が広い奴)もどんなものか試しに使用してみたいかも。
やばい、もう電車の時間(・_・;)
今日は自転車関係の飲み会へ。
ブログはもうこの辺でおしまい。