やや遅れ気味の今年の畑ですが、今は冬野菜の定植も終え、
種蒔きに取り掛かっています。
歳のせいか往年の元気さが失せ、
ペースがスローダウンしているように感じます。
ハクサイとブロッコリーは先ず先ずの生長ですが、
キャベツはアオムシの攻撃を受け、
特に結球した葉の柔らかい所に付き、
卵も産み付けられています。
小まめに見付けては捕殺していますが、
種苗店の勧めでトレボンを散布することにしました。
葉にトレボンを散布しました。
今のところアオムシは見られません。
発芽した三太郎に本葉が出始めました。
べーターリッチも順調に発芽しています。
ニンニクは植え付け10日程して発芽が始まりました。
種蒔き第2弾として聖護院ダイコン、金町小かぶと
赤丸はつかだいこんの種を蒔きました。




























































