Salut from Deutschland♪ -8ページ目
昨日、ホームドクターの医院で
鍼治療を受けて参りました
人生初の鍼治療
まさかドイツで経験するとは

実はこの鍼治療に至るまで
物凄く長くかかって
最初に医師に鍼の相談をしたのが
確か昨年の8月
それから、10月の予約が
医師の事情で12月に変更となり
12月の予約時はといえば
実際に鍼治療を行う前段階の
細かい問診および舌のチェックと
食生活改善アドバイスのみ…
そんなわけで、待つことおよそ半年
ようやく治療スタートです

まずはベッドにうつ伏せになり
背中に鍼が6本くらい?
そして15分が経過したら、今度は
仰向けになって手足の番

てっきり背中だけかと思っていたので
足の指の間や膝の下にも打たれ
ビックリしたのと同時に
手足へ鍼を打たれる前のツボ押しが
まぁ痛くて痛くて絶叫もので

(↑右脚に打たれた鍼2本の位置は
こちらのフリー写真とピッタリ一緒
)
と、これまた15分経ったら終了
次回は2週間後です

医師から帰り際に注意事項として
「血の巡りを良くするため
今日はお水を最低でも1〜2リットル
たくさん飲んでくださいね!」
と言われ、実行
夜中、何度も何度も
トイレに起きて大変〜
ついでに、PMSも重なってか
頭痛とだるさが酷く
今日はゆっくり休むことにします

鍼治療の効果、今後 少しでも
出てくれたら嬉しいです
本日もお読みいただき
ありがとうございました

クリスマスプレゼント備忘録③
【魔除け】と略してしまいましたが(笑)
なんのこっちゃない
こちらです↓↓
ドリームキャッチャー 
睡眠障害が長く続いており
悪夢も度々見てしまう私に
夫が面白半分にくれた一品
でも、置き場所を間違えてるのか
全っ然ドリーム
キャッチしてくれ〜ん

夫は安眠というか、もはや爆睡
私は昨晩は夢の中で
取引先と商談中の夫が突然姿を消し
会社の同僚たちと一緒に
息も絶え絶えあちこち探し回るという
もう起きたら疲労感満載

ドリームキャッチャー
やっぱりベッドの真ん中じゃなくて
私の頭上に置かなきゃダメかな
本日もお読みいただき
ありがとうございました

一昨日、1月6日は
夫の母国フランスでは、その日に
ガレット・デ・ロワをいただく
風習がありますが
実際のところ、ガレット・デ・ロワは
年末から店頭に並び始めるため
1月6日まで待たずに(待てずに?笑)
早めに食べてしまうご家庭や
年越しパーティーで食べるご家庭も
少なくないのではないかと

我が家は年明け早々
ガレット・デ・ロワを模した
こちらのパンをいただき
中にはなんとバットマンの悪役キャラ
ジョーカーの彼女である
ハーレイ・クインのフェーヴ
(✳ブログの最後にフェーヴの写真あり
)
幸運というより悪運強そうだし(笑)
そもそもフェーヴ、全然隠れてなくって
パンから丸見えだったし〜

続いて、公現祭当日に食べたのが
アップルパイバージョンで
そして昨日は
公現祭の翌日にはなりましたが
週末で時間も取れ
ガレット・デ・ロワを手作り
↓↓
一昨年、昨年と
太陽、月桂樹のモチーフを刻み
今回また太陽に戻りました
あいにく昨年から続く
肩の痛みが悪化しており(特に右側)
肩から腕、手首、そして
手の甲にいたるまで
痛みと痺れに襲われる日々で
ケーキを作っている間も
物凄く手が震えてしまって

今年はパイ生地部分も
市販のものを使用
後者については
フランス義実家帰省中にスーパーで
以下のような商品を見つけ
可愛くて買わずにはいられず
お水&バターと混ぜるだけでできる
フランジパーヌキットに
映画『ペット』でお馴染みの
キャラクターのフェーヴ
紙の王冠がセットになっています
さてさて、最後に
気になるフェーヴのまとめです

真ん中のキャラクターは
超高速で走るスーパーヒーロー
フラッシュで
アップルパイバージョンの
ガレット・デ・ロワの中に

それにしても、何ゆえ
ハーレイ・クインが選ばれたの

でも、この3つのフェーヴの中では
ハーレイが一番好みな私

その怪しい微笑み
意外と可愛くなくって?
(笑)
ちなみに、フェーヴはいずれも
息子がゲット

本日もお読みいただき
ありがとうございました


