先日、左右の太ももに異変が…
という記事を書きましたが
その後、ちょうど
ホームドクターの予約が入っていたため
以前より抱えている
腹痛腰痛の悩みとは別で
太ももの件も相談してみたんです

すると、医師から真顔で一言
加齢ですね





次いで、「では、この左脚の痺れも
クモの巣状静脈瘤とやらに
関係しているということでしょうか?」
と尋ねると、あっさり
まぁ、そういうことも
あり得るでしょうね





(✳実際の医師の言葉はドイツ語がメインですが
時折、英語も混ぜてくださいます
)


なんだかもうグサグサ来るわ
腑に落ちないわで
コロナワクチンの相談もしそびれ

(✳今はもう、何はともあれ受けたるわー
ってな心意気の私ですがね
笑)

実は、前回から
ホームドクターの担当医が変更となり
というより、以前しばらく
私を診てくださっていた先生は
代理の方だったようで

こんな一件↑や
あんな一件↓はありつつも
前の先生は物腰が柔らかく
親身さが伝わり
とっても話しやすい方だっただけに
残念でなりません

加齢って、そんな華麗に
放たないでー

〔 33歳、乙女心が傷つくわん
(笑)

ちなみに、華麗なる医師も30代だと思われ
〕

新しい担当医師は
どうにも お高い感じというか
「まだ何か?」とでも言いたげな雰囲気
早く終わらせたい感も物凄く伝わってきて
落ち着いて相談できないのですよね

ただ、前の先生が
かなり手術推しだったのに対し
新しい先生はどちらかというと慎重派
(むしろ、我 関せず?笑)
手術はひとまず
お断りしました

〔✳くれぐれも、命に関わるほどの深刻な病気を
患っている訳ではありませんので、ご心配なく!
詳細はアメンバー記事に記すつもりです

つきましては、アメンバーさん
改めて受け付けたいと思います

ブログを通じて親しいお付き合いのある皆さまの中で
◆ 特にいつも温かいコメントやメッセージをくださり
私の体調、近況等、気にかけてくださっている方
◆ 海外生活をなさっている or なさっていた方
◆ 似た病気、病状を抱えていらっしゃる方
◆ 子どもや子育てに関する話題に抵抗を持たれない方
◆ 赤裸々トークも厭わないという方(笑)
◆ アメンバー記事は長文になることが多いのですが
それでも最後まで読んでくださるという方
◆ この半年以内に私からコメントさせていただいた方
等々、ご申請いただければ嬉しいです 

稀に不具合によりアメンバーの登録が
自然と外れてしまうケースもあると聞きますので
もし あれっと思われた場合には、大変恐れ入りますが
再度ご申請のほどよろしくお願い致します
〕

今後は 痛み止めでもって
なんとかやっていかなくてはならず
なかなか大変ではありますが
日々、老いに抗う気持ちで(笑)
ゆったり頑張ります

本日もお読みいただき
ありがとうございました

(✳ここのところ皆さまのブログへ
なかなかお邪魔できず、すみません
)
