私が最近、暇さえあれば
ネット検索していることといえば
日本へのフライト情報 と
物件情報 
この度、ドイツにおいて
ロックダウンの大幅緩和が進み
日本への一時帰国という明るい未来も
ちょっとずつ見えてきました
とはいえ、もちろん直近の未来ではなく
引越し、その他諸々のことも
考えなくてはならないため
少なくとも半年から1年ほど先の
里帰りとなりそうです
息子が生まれる前は
旅行会社やフライト検索サイトを通じ
格安航空券なるものを
手に入れていた我が家でしたが
子ども向けのサービスを
別途リクエストしておきたかったり
事前に座席指定もしたかったり
今ではすっかり航空会社のHPから
直接予約するようになりました
そんなわけで、隙間時間を見つけては
航空会社 数社のページを
行ったり来たりしております
(✳こんなご時世でもありますし
日付変更やキャンセルもしやすい
航空会社のオフィシャルサイトの方が
利用しやすいなぁと感じます
)
と同時に、別画面では物件情報を
実のところ、引越し時期は
現時点ではまだ確定しておらず
フライト情報と同じく
ほぼ眺めるだけで終わる日々なのですが
物件によっては既に
秋口からの入居募集がスタート
ちょっぴり焦りを感じ始めています
アフターコロナとなりつつあるなか
気になる物件があったとしても
コロナ禍に引越しを渋っていらした方々で
殺到してしまうのではないかと…
もう引越しに関しては
ご縁というかタイミングというか
中には残念ながら(露骨には示さなくとも)
ドイツ人以外お断り、といった感じで
内見すらさせてもらえなかったケースも
4年前、何度か経験していますし
日仏カップル+2歳児と
一筋縄ではいかない気が致します
〔✳夫が日本国内(都内)で引越しをした際にも
「外国人は受け付けてないんでー」と
何度となく内見を断られ苦労しましたし
このようなことは、悲しきかな
ドイツに限ったことではないのですよね
〕
今は特に 走りたい、ジャンプしたいが
止まらない息子
下の階にお住まいの方々の
ご迷惑になってはいけませんし
ならば日本で言うところの
1階にあたる物件をと探してみても
プライバシー筒抜けのような作りでは
ちょっと考えてしまいますし
逆に今のように
上の階の方々が賑やかな場合には
それはそれでこちらの
ストレス要因にもなりかねませんし
いやぁ、どうなることやら
白い目 です 
さて、引越しの件から
例のデジャヴュ話に戻りまして
我が家の暮らすアパートの
その後についてなのですが
給湯システム、未だ
完全には直っていなくて
2-3日に1度くらいの頻度で
スイッチが勝手にオフになり
お湯が出るまでに時間を要したり
肝心な時に突然お湯が止まったりと
モヤモヤが続いております
どうやらあと1パーツ
交換作業が必要なのだそうですが
今日もまた 整備担当の方から
パーツは届いていないと聞き
とほほ〜 
(↑昨秋、ドイツ・マイナウ島にて
せめてブログ最後は綺麗な写真で!!笑)
本日もお読みいただき
ありがとうございました


