我が家にもついに
この時がやって来たー 

お湯が出ない



昨晩、同じアパートの
別の階にお住まいの方がピンポ〜ン
「お湯が出ないのですが…」
との指摘に、初めて異変に気付き

(✳私たちは夜にシャワーを浴びるタイプで
最後にお湯を出したのは前日の夜の入浴時!
ちなみに、うちがピンポンされたのは
夫が管理人的な業務を任されているからです

詳しくはこちらの記事に↓)
つい数週間前に
アパートのオイルタンクは満タン
オイルの注文漏れが原因ではないため
あとはもう設備不良を疑うしかなく
アパートのオーナーへと電話
週末前という最悪のタイミングで
今後 修理完了までに
どのくらいかかるでしょう

昨日の夜は
どうしても髪を洗いたかった私
「お湯が出ないって言ったって
真冬の冷たさとまではいかないし
まぁいけるやろ〜!!」
なんて軽い気持ちで
勢い良く水をかぶり、思いっきり後悔
心臓 止まるわい 

急きょ夫にお湯を沸かしてもらい
浴槽の中にベビーバスを設置
お鍋&やかんのお湯とシャワーを混ぜて
どうにか浴び終えました

ビーちゃん、Merci




と、浴室でガクガクブルブルしつつ
そんな姿をどこか俯瞰している自分もいて
この絵が思い浮かんでました
↓↓
Edgar Degas " Le Tub "
(✳フランス・パリのオルセー美術館所蔵
Wikipediaさんよりお写真拝借
)

大学のヨーロッパ美術史の授業の中で
この絵は 逃れられない
窮屈な世の中 を表しているんです
と語っていた講師の姿が
いまだ印象強く残っています

あぁ、引っ越したい 

(↑この言葉、何度目?
笑)

【 追記 】
土曜日にもかかわらず
整備担当の方がすぐにいらっしゃり
先ほど、まずは暖房が復活
あと数時間で
お湯も出るようになるそうです

ほっ

本日もお読みいただき
ありがとうございました
