前回の記事に載せた
イースターキャロットケーキ
(with きな粉ボールクッキー)

家族に見事 大好評 ハート








(アイシングの粉砂糖以外は)
バターや砂糖は使わず低カロリー
メープルシロップとキャロブパウダーで
優しい甘さに仕上がり

我ながら(笑)美味でありましたコーヒー














さて、ここからはすみません
ちょっぴり弱音吐きモードですガーン






イースター休暇に入った金曜の朝

ベッドから起き上がり
洗面を済ませて気付いた異変
目




「ん? 何だこれは… 痛すぎるぞ…」と
今までに経験したことのない
強い左後頭部痛を感じ、2日経っても継続

もう 髪に地肌にと軽く触れただけでも
激痛が走るという雷




特に湿疹や腫れがある訳ではなく
兎にも角にも痛すぎて

マッサージ的に押してみようものなら
失神でもしそうなレベルえーん




こんな時はついつい
ネット検索魔と化してしまいますが

今のところ考えられるのが
後頭神経痛 アセアセ

(もしそうなら、一週間ほどで治るとか!!




この一週間、お天気も良かったため
動かぬ身体に鞭を打ち
何度か息子とお散歩へ出かけていた私

無理が祟ったのでしょうかねもやもや




〔✳先日、お湯が出ないトラブルに見舞われた際
アパートの管理人的な業務を任されている夫が
アパートの残る6世帯、一軒一軒回って
その旨 伝えに行ったのですが

(↑夜まだギリギリでピンポンできる時間帯で
朝シャンされるであろう皆さんのことを考え
翌朝まで待たずダッシュで伝達にドア

実は 真下にお住まいの方から
「以前は全然気にならなかったのだけれど
コロナ禍 自宅勤務が続いているせいで
お宅のお子さんの足音がちょっと…」と
やんわりご指摘を受けてしまってDASH!

普段 物凄く気を遣っていただけに衝撃は大きく
またご指摘があったら、と悩むよりかは
動かぬ身体に鞭を打ってでも出かけた方が
ストレスレスかつ自らの運動不足解消に
そして何より、息子のためにもなるよな、と男の子

ただ、なんせ総合病院の検査待ち中の身
既に絶不調の私には、やはり厳しかったのですぐすん

ベビーカーでのお昼寝が終わると
歩きたい、走りたい盛りの1歳息子を降ろし
時に片手でベビーカーを押しながら
アンバランスな体勢で息子と手を繋いで歩いたり
12kg近い息子を片手で抱っこしながら
急斜面の丘を上らなければならなかったりガックリ 〕




後頭部の痛みも深刻なのですが

諸々の件から再び右手が容易に動かず
なかなか歯がゆい毎日です台風


(ちなみに、あのイースターエッグ作りについては
卵の穴開け&中身を取り除く作業は夫にお願い!






というわけで、またまた
しばらくブログはおやすみなさいバイバイ




皆さま、どうぞ素敵な週末を〜クローバー






本日もお読みいただき
ありがとうございました付けまつげ




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ