■夢日記「アングラ芝居」 | 銀のマント


■夢日記「アングラ芝居」








もうだいぶ昔になるが、雑司が谷の鬼子母神の境内でアングラ芝居が上演されるので、見に行った。

境内の隅に状況劇場のようなテントが立っていて、その前の受付で入場料を払い、中に入る。

開演時間が近かったが、満員ではなく、地面のうえに敷かれたゴザの上にゆったりと座れた。

場内の照明が消えかかると、後ろの方から入ってきた人がいて、何気なくその人に目をやってギョッとした。

顔が血だらけで、シャツにも血が飛び散っている。前のほうのあいている場所に腰をおろしたが、周りの観客はごく自然にその血まみれの人を受け入れている。

それを見て、ああ、この人はアングラ劇団の役者で、劇の途中に客席から舞台に登場する設定なのだなと納得した。

舞台がはじまる。

芝居そのものは、状況劇場のイミテーションで、決してつまらなくはないが、夢中になるほどではなかった。

終わりちかくになって、奇妙なことに気がついた。

役者だと思った血まみれの顔の人は、最後まで舞台に登場することがなかった。

そしていつのまにか、座っていたその場所から消えていたのである。

舞台が終わって明かりがつくと、その人は消えていた。

舞台は一幕もので休憩などなかったから、途中で出て行ったとしたら、前のほうにいて、目立つからその姿に気づいたはずである。

だいいち、舞台のためのメーキャップでないとしたら、あの血まみれの顔はなんだったのだろう。

あの人は何だったのだろう。

ぼくは不可解な気持ちのまま家路についたのだった。






夢日記として書いたが、これは実話です。