古代日本に思いを馳せて | 稲川淳一の恐怖の快談

稲川淳一の恐怖の快談

日常生活での不思議な出来事を語ります。


どうも、どうも。 稲川淳一です。
いやぁ〜、みなさん お元気ですか?

突然なんですが、みなさんって
縄文時代とか弥生時代って
どうですか? 興味あります?
そんなに無いですよね、興味ってほど。

実のところアタシもね
「ちょっと賢い原始人」くらいの
認識しか無かったんですよね。
まぁ、失礼ちゃあ失礼なんですがね。


でね、アタシ
もうご存知の方もいらっしゃると
思うんですが、神社とかお寺とかがね
結構好きで色々見て回ってる。
素晴らしい建造物やそこにまつわる
神話だとか逸話、由縁や伝説とかね
調べてると非常におもしろい。

あーそうか、あれがこうだから
これがこーなるんだとかね、

これがこーだったから
これがこーなんだとかね、

いやまてよ?
もしかして、これがこうなら
ここがこーなって、、、
やはりそうかッ!!

ってね、ひとつひとつのパーツが
埋まっていくと、ひとつの物語に
なったりするんですよね、えぇ。

でね、
神社なんかのルーツを調べるのに
縄文時代の自然崇拝まで
遡って調べていた時にね
アタシ、とある文献を発見したんです。

これを公開しゃったら
アタシ、、、もしかして
消されるかもしれません。

それくらいヤバい
縄文時代の常識がひっくり返る。

そんな衝撃的な内容なんです。


でわ、
覚悟のある人だけご覧下さい。


それがこれです。

















これ、ヤバいですよね?
背筋がゾクーッとしますよね?

最近は、あの奇妙に装飾された
土偶たちは、植物や木の実を
擬人化したものだって
言われる事もあるんですがね、

そう、
これが真実なんです。
これが答えなんです。













そんなこともあってか
アタシは縄文時代や弥生時代の事を
調べる為に奈良県にある
奈良県立橿原考古学研究所の
付属博物館へと訪れたんです。










駐車場の横には車ほどある
巨大な石棺がどーんと置かれてる。
横穴式石室でもって、ちゃーんと
ピタリとハマる蓋もあるんです。

こんなに綺麗に岩を削るなんて
それよりも硬い道具が必要ですよね?
本当に不思議ですよね、えぇ。










入口にはこの博物館の
マスコットキャラ的な土偶がお出迎え。
あ、ちなみにこれ宇宙人です。
おそらくたぶん。











この研究所付属の博物館
想像よりも非常に規模が大きくてね
見て回るだけでワクワクしました。

第1展示室
旧石器 · 縄文時代 · 弥生時代

第2展示室
古墳時代

第3展示室
飛鳥奈良〜平安〜室町時代

特別展示室(期間限定イベント)
「東南アジアの洞窟遺跡」


時代ごとに解かりやすく展示され
国宝や重要文化財なんかも
多数展示されていて本当に
見応えたーっぷりなんです。

特別展示室の期間限定イベントも
非常に興味深い内容でね
人類って本当におもしろい。







ちなみに、みなさんは
土偶と埴輪の違いってわかりますか?

土偶(縄文時代)
魔除け、豊作、子孫繁栄などを願う
祭りや儀式の道具と考えられていて、
何故か一部を破壊した状態で出土する
ことが多いんです。


埴輪(古墳時代)
古墳の上に並べて、お墓の守護や
儀式にも使われた。
王や豪族が死後も不自由しないように
願いを込め、人物以外にも馬や家、
武器や壺などがある。








土偶は焼かずに乾燥させて
作られたもの。













埴輪は素焼きの焼き物であり
1メートルを越える巨大な物もある








平安時代になると
願いだけでなく呪い的な
呪物も見られるようになる。










人類ってね
太古の大昔から、ちゃーんとね
死者を埋葬して弔っていたんです。
そして、何よりも感動したのが
犬も埋葬されていたんです。

こんな昔から犬と人間って
お互いが寄り添って生活していたんです。

これって実は凄くないですか?
ペットショップで買った犬じゃあ
ないんですよ?
人間と野生の犬が、何かを切っ掛けに
信頼関係が生まれ、分かり合い
行動を共にしてたって事なんです。

犬を飼ってるアタシにとって
何だか妙に気持ちが暖かくなる
そんな展示物でした。


この橿原考古学研究所付属博物館、
もちろん、ここでは紹介し切れない
おびただしい数の素晴らしい展示物が
無限にあります。

これからもね
縄文時代や弥生時代の不思議な
謎を紹介しようと、
そう思っていますよ、えぇ。

そして海外の古代文明から
なぜ我々の信じる神が宇宙人なのか?

その事を語ることも
近い内にできるかもしれません。






こんな不思議な体験
させて頂きま、、、




   ピンポーン


   ピンポーン





おや?

誰だ?こんな時間に?













「あわわわわ······」