「麻」を含む言葉と麻の葉模様 日本の文化の一端 | 420§麻人リブミンのお戯れブログ§420

420§麻人リブミンのお戯れブログ§420

リブミンのブログへようこそ!

このブログでは医療&産業大麻・世論・国際情勢・ジャグリング・音楽などを取り扱っています。

動画プレイヤーを組み込んでますので気分で音楽を流しながら読んで下さいね。

こんばんは。
今日は寒いですね。昨夜の冷え込みに堪らず石油ヒーターを引っ張り出しました。
しかし土曜からは真夏日が続くとか・・・どうなってんの?って感ですね(^^;


今日は日本の麻の文化に通じる「言葉や地名」「麻の葉模様」についてサクッと書いていきたいと思います。


麻の中の蓬 (麻中之蓬)

意味
悪い者も環境によっては正しくなるということ。
また、人は環境によって、どうにでもなるということ。

類似
麻と蓬世態つるる


麻疹

意味 
麻疹ウイルスの感染により起こる病気。


麻杏よく甘湯 - 漢方製剤

作用
比較的体力のある人で,軽い関節・筋肉の腫れ・痛み,皮膚の乾燥,ふけ,水虫などを伴うものに用い,炎症を鎮め,潤いを与えます。


麻の如し

意味
世の中の状態などがひどく乱れているさま。


地名など
「嘉麻市(福岡県)」
「相模原麻溝公園」
「美麻村、麻績村(長野県)」
「久留麻(淡路島)」
「大麻町(香川県)」
「麻布(東京)」
などなど、北海道や四国や長野には細かいところを挙げていくと結構アリマス。

また苗字や氏名で使われる事も珍しくなく、麻には昔から虫除けとか魔除け、健やかに真っ直ぐ育つようにという意味も込められているそうです。


麻の葉模様
麻の葉模様と神聖幾何学
http://ameblo.jp/nonaka-yami/entry-10762678212.html

こちらの記事は「麻の葉模様」が幾何学、シード・オブ・ライフ、フラワー・オブ・ライフ、生命の樹の類似点に着目してユニークに紹介されています。

日本という国が古くからどうして「麻」について良い印象を持っていたのかお分かり戴けたでしょうか?言葉や風習として今尚残っている「麻」。これにどんな意味があったのか皆さんで考えてもらえたらと思います。

今日はこんなところです。
冷えたり暑くなったりするそうなので風邪を引かないように気をつけましょー^^
(´∀`*)ノシ バイバイ