今日は久し振りに湘南平に登った | イルカの気まぐれ日記

イルカの気まぐれ日記

朝倉さやちゃんファンの平凡で特別な毎日の記録
だったのに、コロナ禍、妻が突然不調に
そして亡くなってから人生変わった

今日は天気はいまいちだったけど

朝起きたら無性に行ってみたくなった


いつものコース

小学校の所をガード潜って

善兵衛池経由



黄色い菖蒲かな、綺麗に


ハイキングコース初めは階段から

雨でだいぶ削られた道を

20分くらいひたすら登って











公園の駐車場に出ます。
この時、車で来たらば楽だろうなぁって毎回思います。
でも、車のコースを歩くより
こちらの方が近い😅

ここからも、最後の試練
長い階段が待ってます。
やはり、70に成るとちと辛い長さ

山頂に到着


あいにく、曇り空


でも、下側は見えますけど

電波棟も登れるように成りました



平塚方面から江の島、葉山方面
霞んでる😓


平塚の町並み

大磯の町並み

遠足の子供たちは元気です。
走り回る、走り回る

二宮!小田原方面は霞んでる😫

富士山もかろうじて
蒸し暑くて、シャツはベタベタと言うより、グッショリでした。
サザエの展望台で風に中ると気持ちがいい。😚
今度は来た道を下る。
下る方が滑りやすいので注意。
足首が痛いので!ユックリと

照ヶ崎海岸の浜へ、
湘南バイパスから西湘バイパスに切り替わる辺りらしい所
大磯の出口の下を通って海に出ます。


今日の海は少し波が荒い。
人も見える範囲で5人くらい

先日の逗子はラッシュアワーの様にゾロゾロ人が歩いたのに、ここは静かです。
浜の真ん中に川から流れた水が
ダムのように段差を作っています。
そこを渡るのに


波消しブロックの隙間を進んで先の方まで出ます。



波消しブロックから、
大磯港の方を見た景色。人が見えません。
正面の方には数名の人が
あとは!釣り人1人くらい


しばらく海を見て、波を見て
雲を見て、鳥を見て
風に吹かれて、コンビニで買ったパンを食べます。
時間を見て帰り支度
気が付けば、昼に成って出て来てるからもうすぐ五時に成る😲

バイパスの下を潜って
駅まで、上り坂

大磯はのどかな駅ですね。
駅前にタクシーがズラーッと並んでいます。
五時を回ったので、帰って来る人を待って居るのでしょうか😄


往復2000円位で東京から来られる
場所でこれだけ、のどかな場所は無いと思います。

みんな駅前や、郊外にショッピングセンター等、開発してますが
みんな便利だけど、
みんな同じ様な感じに成って、
個性が無いよね。

大磯、辺鄙な場所だけど
見方を変えれば個性的なエリア

これはこれで大切だと思います。
子供たちも元気で礼儀正しいよ。
他と同じ様に
開発しないでね。😫

足腰丈夫に成って、長生きしますよ😄

🖐️イルカでした😔