38番 金剛福寺さんを出発。
金剛福寺さんの住職さんに
「あら~。一番効率の悪い道を通ってきたのね」
と、峠を通らない道を教えて頂き、するりと山を抜けました。
先月のPAOさんとの南の島での旅行でも痛感しましたが…
トンネルすごい!
ありがたいっ≧(´▽`)≦
そして、金剛福寺さんから次の37番 岩本寺さんまでの道中、水曜どうでしょう藩士には聖地のひとつでもある「いろりや」さんがあるのです。
シイナも楽しみしておりました。
しかし、お寺に伺うことに燃えている母は
「コンビニのオムスビで!」
と。
泣く泣く、いろりやさんは通り過ぎました
商店が少し並んでいるところにひょっこりあるお寺さんです。
現代の人たちが描いたもののようです。
マリリンモンローの絵もあったらしいけど、シイナ、撮ってませんねぇ
岩本寺さんはご本尊が5体。四国88か所のお寺でも唯一なんだそうです。
協力金を納入したので、住職さんが「お車で来られたの?」と、交通安全ステッカーをくださいました。
お遍路姿のステッカー。
ご朱印。
真ん中の印の中の梵字も5つあるんだね。
37番 岩本寺
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王 聖観世音菩薩 阿弥陀如来 薬師如来 地蔵菩薩
真言 (不動明王)のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや
うん たらた かんまん
(聖観世音菩薩)おん あろりきゃ そわか
(阿弥陀如来)おん あみりた ていせい から うん
(薬師如来)おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
(地蔵菩薩)おん かかか びさんまえい そわか
滞在時間 23分
移動時間 1時間52分
駐車場 20台(協力金で200円 納経所にて)