☆2015年冬 来たぞ!ボリビア㉓ ウユニ塩湖で塩の結晶 | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

1月2日ウユニ塩湖に入りました。
まず、立ち寄ったのがこちら。

シイナの「地球の歩き方」には載っておりませんが、借りてきたものには載っておりました。
「塩の目」と書いてあります。
塩原が割れて塩分濃度の濃い塩水が湧きだしているらしいんだって。
・・・酸素って聞いた記憶があるんだけど?違うのかなぁ?

ポコポコいってます。


シイナ、色的に、なめてみる勇気はなかったけど。
あ。
誰かツアーの人がなめていたような気がするな。
「しょっぱー」って叫んでいたような・・・
やっぱり、塩分濃度が濃い、塩の目なのかな?


温泉みたいだよね。
熱くはなかったの。


どっちの道を行くのか・・・それが問題だ。
って、ウユニ塩湖は広すぎですな。轍が縦横無尽に。
それにしても、自由に動き回る4WDですね。

それから、インカワシ島に行きまして。
ランチをして。
トゥヌパ火山に向かう途中。

何もないところで車を止めて、ドライバーさんが急に湖を彫り始めた。


出てきたものは・・・





塩の結晶~!

なんか、宝石みたいだよね。
アメジストってこんな色じゃない?

さて、お次は飛ばしたインカワシ~。