ウユニ塩湖には32の島があるそうです。
その中で一番大きな島、イスラ・デペスカ(魚の島)島。その近くにあるインカ・ワシ島は観光客に解放されている唯一の島なんだそうです。(地球の歩き方’12~’13より)
多分、ウユニ塩湖の地図ですな。
塩湖の大きさは約120km×約100kmなんだって。
きゃぁ。サボテンの根っこってこういう感じなのね~。
・・・枯れない?
サボテンの化石?サンゴ礁の化石?
地球の歩き方によると、サンゴ礁の化石でこの島は出来ているんだって。
観光客が歩くための道は整えられております。
そういえば、この辺りでシイナ、野生動物を見かけました。
おっさんのような顔のウサギ!
たぶんね。マチュピチュでも見かけたやつだと思う。
ツアーのKさんからもらった写真。うん。かわいい
平地ならそうでもない山っていうより丘に近い島のトレイルですが、もともと標高が高いわけですから、しんどい。
シイナにそんな余裕は全くありません(笑)
でも、次の旅行でやってみよ~。
因みに、シイナの地球の歩き方には載っておりませんでしたが、「地球の歩き方’12~’13」には、ここインカ・ワシ島のことが載っておりました。そこには「レストランのほかきれいなトイレも完備している。」と載っておりました。
が。どこまでをきれいなトイレと言えばいいのか・・・
悩むところです(笑)
シイナとしては、「トイレはあります。」と、書くに留めておくことにします。