あんまり長くは車に乗ってなかったように思うんだけど、翌日、ラ・パスからウユニへバスで行ってるから、そう思うのかな?
この広場に着くまでは領事館とかあって、結構高級エリアなんだと。
ラ・パスの中心ともいえるムリリョ広場。うーん。ツリーを入れて撮ったらイマイチな構図に。
広場の向こうに見えるのが、右がカテドラル。
左が大統領邸なんだと。
偉い人なんだと思うんだけど、頭のてっぺんに鳩がいます(笑)
銅像になっちゃうと、こういうのが悲しいよね。
この広場、鳩がやたらといます。餌付けしてるみたいよ。
大統領邸前にいた方々。
割とスレンダーなので、果たして守れるのか?
標高3650mなのに咲いてるのよね。
高山植物っていうより、南国に咲いてる花にイメージは近い。
想像していたよりも、植物が多いんだよなぁ。
シャンテリというボリビアのおやつ。
下のカラフルなのがゼリーで上はクリーム。(シイナの記憶ではメレンゲだったような気がするんだけど、メモにはクリームって書いている。)
このクリームはレモンシロップが入っていて、想像よりはさっぱり。
でも、さっぱりなのね~。と食べると甘ったるいおやつです。
シイナはオレンジを購入。
3Bsです。・・・51円か。
食べ終わって、ちょっとてがベタベタしますね。
ちなみに、シャンテリの向こうは国会議事堂です。
さて、ムリリョ広場から少し歩きます。
ムリリョ広場の周辺には博物館がたくさんあるのですが、閉まってたようです。日本人の親子にCさんが話しかけられ、確かめると「おやすみ」って。年末ですからね。本日は12月30日ですもの。
その辺りはスペインの町並みに近い雰囲気なんだそうです。
シイナ、行ったことないけど。
このあたりにCさんおススメの皮製品のお店がありました。
とっても安く(2ドルのUSBカバーとか)あったのですが、なんとなく、シイナのイメージするボリビアではなかったので、見送ることに。
旅の最初はどうしてもお財布が硬いのです。
今考えると、皮製品としては物の割に安かったと思う・・・
まぁ、あまり良いものに触れていないので(笑)当てになりませんが。
安物ばかり身に着けてるのでねぇ~。
では、お次はリナレス通り(通称:魔女通り)です