☆2015年冬 来たぞ!ボリビア⑤ ティワナクでランチ | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

ティワナク遺跡の近くのお店でランチです。
お店の名前はわかりません。



まずはスープ。

ジャガイモのスープかな。
色が変ですが、カメラのせいです。おいしかったと思います。
シイナがちゃんと食べられているのを見て安心するCさん。


ちなみに、ジュースをもらおうと、この店の冷蔵庫を開けたけど、冷たくはない。
停電か?
電気が来てないのか?
いや、ランランと室内灯は付いているぞ?
飲み物はぬるいです(笑)
炭酸、ビール、両方ぬるい(笑)
って、この店だけではなく、ボリビアのお国柄らしいです。
あまり冷たくして飲む意識はないんだって。
・・・冷蔵庫いらんやん。なぜ、冷蔵庫に入れてる?


ここでは、Cocaの葉っぱもティーパックも置いてあってフリーでした。
Cさんに習って、葉っぱで飲んでみる。
葉っぱの甘さが出ている、あまぁい緑茶って感じかな。



ラマの肉を注文。
かたいっ(゜д゜;)
でも、そんなに臭みはありません。食べられるよ。




デザートはキヌアのプリン・・・カスタード・・・
忘れましたっ
ただ、この旅にはキヌアのデザートがよく出ます。
見た目はどれもこんな感じです。

キヌア・・・穀物の一種で最近では日本でもスーパーフードとして話題になっていますね♪
味はありません。
お米のように噛んだら甘みが~なんてのもないような気がします。
ボリビア人は素材の味を活かすという意識はあまりないようで。
なんでもたっぷりのマヨネーズやケチャップをつけて食べます。
ボリビア人はマヨラーかケッチャッパー(こんな言葉ある?)なんだって。



お次はラ・パス市内を観光~。


まだ、ボリビア初日です。
Cさんは心配しております。
到着初日で、そんだけハードで大丈夫なのかと。
そうです。
高山には少しずつ慣れるために、ゆっくり標高をあげていかないといけないのに、シイナはいきなり3650m。
そして、ゆっくり身体を慣らすために初日の半日はホテルでゆっくりってプランにするのに、貧乏性シイナは、そのままティワナク遺跡を歩いているわけですね。

そら、目の前はチラチラしますよね。
ま。食欲はありますし、頭痛はしませんから。大丈夫でしょ。
ダイアモックスの威力を過信するシイナ。