☆食 福岡 パンストック | 旅するオランウータン Coco の漂流記

旅するオランウータン Coco の漂流記

国内外の旅行だったり、まさやんのことや関ジャニ∞のことだったり、ちょこっとの出来事だったり…を、のらりくらりと書いてみようかと。

土曜日に福岡へ母と行きました。
目的は観劇なのですが、会場に入る前にしっかり食べるとお腹がきゅるるる~となるので嫌だという母の申し出でパン屋さんを事前に探しました。

食べログで福岡のパン屋さん人気NO1の・・・


パンストックさん。
九大前にあるパン屋さんです。

お店の前の駐車場は5台で、いつも大変だったそう。
そこで、歩いて5分くらいの100円パーキングの奥の8台分を第2駐車場として作られたそうです。土曜日だからなのか、警備の方が親切に地図をくれて教えてくれます。
しかし、地図の読めないナビ母。「こっち」と違う方向を自信満々に指示し、結局ぐるりと回ってお店に戻ってしまいました。(ギャグアニメである・・・そんな感じ)
ま。運よく1台空いており、入れてもらえました

お店に入ると行列です。
まぁるい形のお店で、その丸い壁に沿うように棚があり、そこにいろんな種類のパンがきれいにならんでいます。

棚に沿った列の先にレジがあり、さすが日本人。
文句も言わず、きれいに並び、自分の目の前になったパンを選び取ります。
後戻りはできませんし、順番ぬかしもする人はいませんでした。


レジの前にイートインのテーブルとイス4つありますが、さすがにこの行列を横に食べる勇気のある方はいらっしゃらず。おかげでシイナはそのテーブルでゆっくり写真を撮らせていただきました。
店内の写真はお客様が行列だったので撮れませんでした。

取りすぎです
もう二度と来れないかもしれない、という気持ちとパンの焼きたての匂いに掻き立てられてしまいました・・・

左のトレーからCocoのすぐ隣は小倉練乳190円。
それから時計回りに・・・
いちじくルヴァンの小さいの210円
(イチジクとレーズンです)妹ちゃんがイチジク好きだったな・・・と、真ん中もいちじくのルヴァンです。お土産。お土産

横はココアだと母が言っておりますが・・・正式な名前がわかりません。
その横はかぼちゃルヴァン290円
その横は・・・カシューナッツとはちみつのルヴァンかな?
で、ハニートースト140円
フレンチトースト210円(これ2段で一個なんです♪)



右のトレーに参ります。
Cocoの手前の貝殻のマドレーヌのような風貌の物が2個並んでいます。キビック140円。(クリームパンです)
時計回りに
メレモン190円。(レモンクリームの入ったパンです。)
2個並んでるのがたまごサンド240円。
(玉子たっぷり。中にトマト味の豚肉や野菜が入っています。)
その横がインドの香りというカレー味のパンです。
値段はわかりません・・・鶏肉とトマトが乗ってカレースパイスがかかっています。
真ん中はイタリアの恵140円。生ハムとトマトが入っているとのことでしたがほぼ一口で食べて、生ハムの存在がわかりませんでした・・・




外観の写真は・・・
ゆっくり撮りたかったけど、もうすでに道に入ろうとする車が行列になっています・・・
画面を見ずに適当に押したらこんな写真に・・・
お店に入る前に撮ればよかった・・・

とにかく、すごいお客さんでした。
母はじっくり悩めず、決断をしなければならないシステムが気に入らなかったようです・・・
「人が多すぎ」と申しておりました。
だから人気店なんだって
入るのも行列だって話だったから、すんなり入れただけ運がいいんだって。


パンは福岡市民会館の前の公園でレジャーシートを敷いて頂きました。あ。もちろん、全部ではありませんよ。きゅるるるってなりますから




お店の感想としてはハード系のパンが多いかなって思いました。
ハード系のパンも中はもっちりとしていておいしかったです。
たまごサンドは玉子だけだと思って食べ進めるとトマト風味の野菜が出てきてびっくりしました。たまごの甘さとトマトの酸味が良い感じでおいしかったです。
あと、フレンチトーストはしっかり中まで染みてて大好き

キビックことクリームパンのクリームは茶色に近く、味が濃い気がしました

うん。人気店なの、わかります。
お近くに行った際は行かれてみてくださいな。
因みにシイナが行った時間が土曜の11時少し前。少ない時間帯だったのか・・・そうでもないのか。基準がわかりませんが、店に入るまでに15分待ったとのコメントもあったので、少なかったんじゃないかなぁ。