へっへっへー。今日は珍しくのんびりとした日曜日で、な~んにもしないでダラダラと過ごしてます。とはいえ、ピアノの練習(朝の部)と食糧の買い出しと手抜き掃除だけはしたけど。
ダラダラといえば、何故か最近、リラックマが凄ーく気になる私。怠け者の私にはぴったりのキャラなんだわ。
しかーし!7月もスケジュール過密で、おまけに研修会が3回ってどういうことなん?たった今これを書きつつ、それもこれもM会長のせいだ。などと思っていたら、そのM会長から携帯に電話が!(タイミング良過ぎて泣けてくるわホンマに)しかも、せっかくのダララン日曜日だというのに、今からM会長がうっとこに来るという(来んでいいっ!)。
こんな日々だから自分にご褒美と称してドングリを取り寄せる口実(?)にはなるが、当分は聴く暇無いかもしれん(涙)
さて、とっくのとうに届いてたドングリだけでも書いとこかな。(2) だけ未聴。
(1) ■ Moster! / Edvard Lygre Moster (Hubro CD 2527)
(2) ■ Gilad Hekselman / This Just In (Jazz Village JV 570013)
(3) ■ Radio String Quartet Vienna / Posting Joe (ACT Music + Vision 9553-2)
(4) ■ Minino Garay / Gabriel (Acqua Records AQ 370)
(5) ■ Yoann Loustalot - Blaise Chevallier - Emile Saubole / Aerophone (Fresh Sound New Talent FSNT377)
(4) 1年以上待ってやっとこさ入手。メンバーが豪華なのよん。
(5) 気になるYoann Loustalot (tp, flh)の過去作品を聴いてみた。いやー、これはむちゃくちゃかっこよかった!編成はベースとドラムとのトリオですが、演奏レベルが高いので音が薄っぺらでない。新譜を聴いた時にも感じましたが作曲がユニーク。アドリブが決して甘美にならないところも気に入りました。やはりYoann Loustalotは要注目ですな。
*本日のオマケ(YouTube : Stefano Bollani & Banda Osiris - Quizas, quizas, quizas
http://www.youtube.com/watch?v=l4t4wnxMG7g
頭脳明晰で何でも弾けちゃう天才凄腕ピアニストのボラちゃん。そんな彼のおバカ・エンタテイナーぶりがその道のプロに認められ(?)、とうとう、本格コメディーバンドから共演依頼が来たということか。