「舞鶴ふるるファーム」のポニー | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

今日は天気もいいし、ランチ目的で「舞鶴ふるるファーム」へ行ってまいりました。
「舞鶴ふるるファーム」のホームページはこちらでござる。

http://www.fururufarm.com/



「農村レストランふるる」では、オオミズナギドリの繁殖地である冠島の浮かぶ海を眺めながら、地元産の安心・安全な食材を利用した約60種類の自然食メニューをビュッフェ形式で楽しむことが出来ます。この他にも、お菓子工房、マーケット、いちごハウス(水耕栽培)、野菜畑、ふれあい牧場、コテージなどの農村を楽しむ施設があり、滞在型農園、日帰り農園が可能。また、フルーツ大福、石窯パン焼き、石窯焼きクッキーの体験教室もありますよ。


今日は晴天だし連休ということもあり、たくさんの人で賑わっていました。
ランチを済ませて外に出ると、日差しが強くて暑い暑い!おっ、ポニーが3頭もいるではないか。3頭ともチビッ子たちに囲まれて大人気。




クッキー(白&茶)は、体格に似合わずシャイなのだ。


晴れ時々ジャズ




ポッキー(こげ茶)は、くりくりお目々がチャームポイント。


晴れ時々ジャズ


ポッキーの後方にチラッと見えるのは、冠島が浮かぶ青い海。


晴れ時々ジャズ




トッポ(黒)は、一番おとなしくて優しいコなのだとか。餌やり、ブラッシング、乗馬体験が出来ます。


アーティチョーク:「ブログに掲載する写真、撮ってもいい?」
青年:「はい、どうぞ。どこのブログっすか?」
アーティチョーク:「へっへっへ、内緒。でも、ここの宣伝しとくね」
青年:「ありがとうございます!」



撮影の前におめかししなくちゃと、手櫛でトッポのたてがみをセットしてやる青年。


晴れ時々ジャズ


青空と爽やかな青年と可愛いポニーって絵になるよなあ!どっちのたてがみも少々乱れてるけどね(笑)


晴れ時々ジャズ