とっくに届いてたドングリ | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

お節作りとお正月の準備が一段落しのでただいま休憩中(ふえ~)。


フランス産6個とイタリア産1個で新旧あり。

1) 以外は全て未聴。


1) ROSARIO GIULIANI - PIPPO MATINO - BENJAMIN HENOCQ / TRIO OSTIKO (Via Veneto Jazz VVJ 065)

2) BELMONDO QUINTET / INFINITY LIVE ((B-Flat Recordings 6145092)

3) VALERIE GRASCHAIRE / FINALLY (Cristal Records CRCD 0816)

4) HENRI TEXIER STRADA SEXTET / WATER ALERT (Label Bleu LBLC 6698)

5) NGUYEN LE / MILLION WAVES (ACT MusicVision ACT 9221-2)

6) NGUYEN LE / MAGHREB & FRIENDS (ACT MusicVision ACT 9261-2)

7) SYLVAIN BEUF / TRIO (Naive Y 266 165)


2) は、THEATRE DE PLEIN AIRで行われたライヴを収録。

4) は、最近気になり始めたSEBASTIEN TEXIER(11月に出た新譜は未聴)の音を確かめようと、お気に入りギタリストMANU CODJIA他気になる面々が参加するこちらを入手してみた。わけ分からんアホっぽいジャケがなかなかよろしい(笑)



*どうでもいいオマケその1


晴れ時々ジャズ


諸事情により、このほど新しいパソコンを購入しました。夫と共用だったWindows XPから自分専用のWindows7と相成りましたが、アナログな私には宝の持ち腐れです。Windows7は、使いこなせるようになれば以前よりもずっと便利そうですが、28日から使い始めてまだ新しい画面に慣れていないため、Excelで「元に戻す」ボタンを探すのに1分もかかってしまった(誰だ、笑ってるのは?)。

これまで使っていたセキュリティソフトは互換性が無いのでWindows7には使えず(いやでも買わされるという仕組みだな)、とりあえずもともとパソコンに入っている(3ヶ月だけ使えるらしい)のを使っています。ほかにも使いこなしの点でいろいろとヤヤコシイことがあるけれど、ま、そのうち慣れることでしょう。

ハッ!そういえば、iTunesとiPodはどうすればいいのか...(-_-;)




*どうでもいいオマケその2

来年のカレンダーはこんなんです。


晴れ時々ジャズ