届いたドングリは、アメリカ産2個とヨーロッパ産2個でした。1) 以外は未聴です。
1) ■JOHN SCOFIELD / THIS MEETS THAT (Emarcy 0602517340855)
2) ■THE CLAUDIA QUINTET / FOR (Cuneiform Records Rune 247)
3) ■NILS WOGRAM AND THE NDR BIGBAND / PORTRAIT OF A BAND (Enja Records Horst Weber)
4) ■VINCENT ARTAUD / ARTAUD (B-Flat Recordings 6119862)
1) いや~、これは聴いていて楽しいですね!もう1曲目からジョンスコさんのハジケっぷりにニヤニヤ。ラストのストーンズナンバーでは思わず笑っちゃいました。
2) JOHN HOLLENBECK(ds)をリーダーとするクインテットの最新盤を入手してみました。どんなんかなー。
3) は、NILS WOGRAM(tb)が50年以上の歴史を誇るビッグバンドと競演しているということで、こいつぁー面白そうだと期待しております。
4) は、2004年のリリース。注文して1年(2年?)以上待っても入手出来ないため時効と判断し、他所で入手。当分は土中で保存です。
*修理の旅に出たパソコンは、旅程1週間のはずなのにまだ帰ってきません。まったくもう、「遅くなるよ」の電話ぐらいしてきてもよさそうなものだが。今使っているちっちゃいA4サイズのノートパソコンは、夫の仕事用なので私が使える時間はほとんど無いのです。
しかし...
暑いっ!
が、この暑さにもかかわらず、巷では早々と年賀状印刷の受付が始まっているんですね。びっくりしました。
先日我が家の食卓に上った秋の味覚、栗ご飯と秋刀魚にスダチは美味しかったな。あのときは愛媛産の栗を使ったのですが、今日は丹波産の栗をゲット。栗は大好物なので、「栗ご飯」か「ご飯栗」かどっちなの?っていうぐらいに栗をたっぷり入れて炊きまあっす♪丹波産の栗はとても大粒なんですよ~。
