秋の昆虫たち | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

秋晴れの日に、散歩していて見つけた昆虫たち。

クリックすると大きな画像でご覧いただけます。

クサキリ

*綺麗な緑色!

チョウセンカマキリ

*目が怖い(;^_^A

ヒカゲチョウ:「あら、地味で悪うござんしたね。どうせ私は日陰の女~♪」(演歌調で)

*独特の優雅な飛び方がステキです


ヒメスズメバチ

*名前に姫がついてても油断してはいけません


クルマバッタモドキ:「モドキやなんて失礼すぎるやないか。クルマバッタのついでに名前つけてもろても、ちっとも嬉しないわっ!」(怒) 注:クルマバッタという名前のバッタがいます

*得意技は保護色を利用したカモフラージュ

その辺の草むらなどに少しだけ注意を向けてみると、けっこうたくさんの昆虫に出会えます。この日、林の中ではまだツクツクボウシが勢い良く鳴いていましたし、獲物を探してパトロール飛行している立派なオニヤンマも見かけました。夏と秋が同居しているような今頃は、私の大好きな季節なんです。

今度はドングリ(CDのことではない)とかマツボックリ探しに行こっと。(←好きなんですね、こういうことするのが。面白いですよ。)