STEPHANE BELMONDOと(前から一度聴きたかった)OLIVIER HUTMAN(1954年12月12日、フランス生まれ)が参加ということで試聴のうえ購入してみました。
STEPHANE SPIRA(1966年生まれ)は、1995年に音楽活動とともに続けていた本業の科学工学のキャリアを捨ててジャズ一筋になった人で、1999年から2000年にかけてピアニストのMICHEL GRAILLIER(1946~2003年)とステージで共演することにより、数多くのパリのジャズメンとも共演して腕を磨くことになったそうです。そんなSTEPHANE SPIRAの初リーダー作となる本作は、故MICHEL GRAILLIERに捧げられています。
全10曲のうち8曲がSTEPHANE SPIRAのオリジナル曲で、他にJ. ROWLESのTHE PEACOCKSやA. C. JOBIMのLUIZAを収録しています。いわゆるメインストリームでハードバップやビバップスタイルを含みながら、アルバム全体に漂っているのは洗練された知的でクールな大人のフィーリング。ゲストのSTEPHANE BELMONDOがフリューゲルホルンで3曲参加しています。
以下は曲についての印象を簡単に。
一番のお気に入り、1曲目のBRIC A BROCは5拍子。イントロのウッドベースのリフにまずやられます。躍動感と爽やかさを併せ持つかっこいい曲で、STEPHANE SPIRAのテナーサックスは内に秘めた情熱を表に出さずクールに攻めております。
一番のお気に入り、1曲目のBRIC A BROCは5拍子。イントロのウッドベースのリフにまずやられます。躍動感と爽やかさを併せ持つかっこいい曲で、STEPHANE SPIRAのテナーサックスは内に秘めた情熱を表に出さずクールに攻めております。
2曲目、FIVE TIMES A DAYはゆったりめの3拍子。バップフィーリングがありながらも知的で上品な印象なのはOLIVIER HUTMANのピアノのせいでしょうか。STEPHANE SPIRAのソプラノサックスもやはりクールな印象。
これもお気に入りの4曲目、L' EXCES A PETITES DOSESは、気楽な感じの3拍子と、アッチェレランドしてすぐリタルダンドする緊張感をはらんだ4拍子が交錯する面白い曲。
6曲目のTHEN HE KNOWSは7拍子が混在する爽快で溌剌とした趣の曲。STEPHANE BELMONDOのフリューゲルホルンのソロも渋かっこよく、STEPHANE SPIRAのテナーサックスのソロもステキ。OLIVIER HUTMANのバッキングも光る。
8曲目のNAZZAはミディアム4ビート。気楽で楽しげな雰囲気ながら、ここでもSTEPHANE SPIRAのテナーはオ・ト・ナ。OLIVIER HUTMANのピアノのソロがいい味出してます。
STEPHANE SPIRAの作曲能力はイイ線いっているのではないでしょうか。全体にオーソドックスな演奏には派手さや驚きはないものの、丁寧な音作り、渋くクールな演奏には好感が持てますし、何回聴いても飽きが来ない感じです。プレイヤー同士の火花飛び散る超絶技巧なジャズをじっくり聴きこむのもいいけれど、毎日こう暑いと集中力が続きません(それはきっと歳のせい)。涼しいお部屋で渋く洗練されたジャズを聴くのが今の私の気分にぴったりなのでした。
これもお気に入りの4曲目、L' EXCES A PETITES DOSESは、気楽な感じの3拍子と、アッチェレランドしてすぐリタルダンドする緊張感をはらんだ4拍子が交錯する面白い曲。
6曲目のTHEN HE KNOWSは7拍子が混在する爽快で溌剌とした趣の曲。STEPHANE BELMONDOのフリューゲルホルンのソロも渋かっこよく、STEPHANE SPIRAのテナーサックスのソロもステキ。OLIVIER HUTMANのバッキングも光る。
8曲目のNAZZAはミディアム4ビート。気楽で楽しげな雰囲気ながら、ここでもSTEPHANE SPIRAのテナーはオ・ト・ナ。OLIVIER HUTMANのピアノのソロがいい味出してます。
STEPHANE SPIRAの作曲能力はイイ線いっているのではないでしょうか。全体にオーソドックスな演奏には派手さや驚きはないものの、丁寧な音作り、渋くクールな演奏には好感が持てますし、何回聴いても飽きが来ない感じです。プレイヤー同士の火花飛び散る超絶技巧なジャズをじっくり聴きこむのもいいけれど、毎日こう暑いと集中力が続きません(それはきっと歳のせい)。涼しいお部屋で渋く洗練されたジャズを聴くのが今の私の気分にぴったりなのでした。
でもね、クールで大人なSTEPHANE SPIRAさんもステキですが、次の作品では汗が飛び散るような、紅蓮の炎に包まれるような、そんな演奏もぜひ聴いてみたいなと思った私です。そう、ジャズファンってけっこう身勝手で欲張りなのですよ(^▽^;) (←私だけか?)
御用とお急ぎでないかたはSTEPHANE SPIRAの↓HPへどうぞ。試聴も出来ます。
http://www.spirajazz.com/
■STEPHANE SPIRA / FIRST PAGE (Bee Jazz BEE 012)
STEPHANE SPIRA (ts,ss)
OLIVIER HUTMAN (p)
PHILIPPE SOIRAT (ds)
GILLES NATUREL (b)
STEPHANE BELMONDO (flh)
入手先:キャットフィッシュレコード(通販)