新譜 | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

例によってめっちゃ私好みの新譜をいくつか。

ANDRE CECCARELLI参加作品の情報です!(新譜じゃなくて旧譜の再発だけど書いてしまう)注文済み。
STUNTレーベルから2枚組みで再発となったTANIA MARIAのアルバム。オラシオさんは既にチェックなさっていたそうですよ。
CD ‐AはTANIA MARIA(vo, p)とNIELS-HENNING ORSTED PEDERSEN(b)のデュオで1979年9月7日のスタジオ録音。
CD ‐BはTANIA MARIA(vo, p)とMARC BERTEAUX(el-b)、ANDRE CECCARELLI(ds)のトリオで1978年、11月1日、2日にコペンハーゲンのジャズクラブ、JAZZHUS MONTMARTREで行われたライヴを収録。
■TANIA MARIA &NIELS-HENNING ORSTED PEDERSEN / IN COPENHAGEN (Stunt)
   CD ‐A:TANIA MARIA &NIELS-HENNING ORSTED PEDERSEN
   CD ‐B:TANIA MARIA / LIVE
私、TANIA MARIAって聴いたことがないのです。オラシオさんは私におっしゃいました。「LIVEは、CECCARELLIよりもTANIAに驚かれると思います(笑)。」ですって。どんなんかな~。
TANIA MARIA / LIVEの内容については、オラシオさんの記事 をぜひご覧ください。
____________________________________________________
これは気になるぞー。
■HERVE MESCHINET / NIGHT IN TOKYO (Cristal Records CRCD 0601) 1月19日リリース
HERVE MESCHINET (picc, soprano & alto flutes)
ALFIO ORIGLIO (p, Fender Rhodes)
CHRISTOPHE LEVAN (b)
CHRISTOPHE BRAS (ds)
他Guest
____________________________________________________
Label Bleuからは初のリリースとなるERIC LEGNINIのリーダー作について補足。メンバーは以下のとおりで、商品番号も分かったので注文済み。
■ERIC LEGNINI TRIO / MISS SOUL (Label Bleu LBLC 6686) 2006年1月26日リリース
ERIC LEGNINI (p)
ROSARIO BONACCORSO (b)
FRANCK AGULHON (ds)
PHINEAS NEWBORN(1931~1989、アメリカ人、ピアノの鬼才と呼ばれているらしい)の作品に取り組んでいるとのこと。曲目までは分かりません。PHINEAS NEWBORNの書いた曲って、どんなのがあったっけ?
なお、ERIC LEGNINIは2005年度のベルギーのDJANGO D'OR(MUSICIEN CONFIRME)を受賞しています!
___________________________________________________

NICOLAS FOLMERのリーダー作第二弾がリリースされるようです。わーい!
■NICOLAS FOLMER / FLUIDE (Cristal Records CRCD 0603)
2006年2月2日リリース予定だそうですが、メンバー、曲目など詳細は分かりません。
_____________________________________________________

BOJAN ZULFIKARPASIC(p)の新譜が3月にリリース予定ということです。
去年、EUROPEAN JAZZ PRIZE 2005を受賞した際に、ウイーンのジャズクラブ、PORGY & BESSでREMI VIGNOLO(b)、ARI HOENIG(ds)のTRIOで演奏し、その翌日にも同じ会場で公演したということです。う~む、新譜がこのメンバーなら、そらもう凄いことになっているに違いありません。絶対に入手しなくては。
______________________________________________________

で、只今↓聴きまくり中なのはこれ。とても聴き応えのある面白い作品です!そのうち記事にします。
■JULIEN LOURAU / FIRE AND FORGET (Label Bleu LBLC 6670)