仲良く、は、いらない。 | 希里葉☆天然スピリチュアル

希里葉☆天然スピリチュアル

今ここを幸せにクリエイトするコツ・スキル・ツールのご紹介。自分を愛するのって本当に簡単。現状を変える前に意識を変えるだけで豊かになれる、それは体感すれば分かります♡ もっともっと自分を解放して楽にしてあげよう♪

こんにちは、
共感覚セラピスト希里葉です!




先日、以前お仕事させて頂いていた
カフェで知り合った方と、
お茶をする機会がありました。



そこで、色んな話をしていて、
ある内容を話したときに、

「それ、いま、子育てしてる
お母さんがたに、話して欲しいな」

と、リクエストされました。


今回は、その話をブログに
アップしたいと思います。





とはいっても、一言なんですよ。












子供に、
「みんなと仲良くしなさい」
とは、言わないこと。













これだけ。













「え…💦」と、まごつかれた方も、
いらっしゃるかもしれません。



この言葉は、今までの教えとは、
真逆の考えかもしれませんから。




でも、でもね。







大人の、皆さんなら、わかるでしょ?






世の中には、どうしたって、
自分とは、合わない人が、

いる。




 
相手が悪いわけでもなく、
自分が悪いわけでもなく、
ただ、合わない。




リズムが合わない、
気が合わない、
呼吸が合わない、

趣味が、食べ物の好みが、
快適な温度が、行動基準が、
価値観が…





合わない。






そう、感じる人が、どうしたって、
いる、それが、現実。








でね。








合わない人と仲良くしなさい。

って、これまた経験豊富な
オトナの方々からすれば、
いやと言うほどご存知でしょうが、




  





苦痛です。




よね?











それを、愛する子供たちに
強要する。って、意味不明。












別にね。


合わない人と、ケンカしなさい、
って話ではないの。



合わない人とは、

こんにちは、さようなら、
って挨拶ができて、

必要最低限の、
連絡事項がちゃんと伝えられていたら、

それだけで十分、

て、こと。











だから、子供たちに伝えるとすれば、

「合わない人とは、
距離をおいていいんだよ」

ってこと。








距離をおくってことは、
イジワルすることでも、
仲が悪くなる、と言うことでもなくて、

ただ、

《そういう関係性もある》だけ。

ということだから。










現在オトナの方もね。

理想的な関係を築くことが、
《仲良く》することではないんだよ。





距離は、おいていいんだよ。



距離をおくこと、
おかれること。


嫌い。



ではないことぐらい、
もう、オトナのあなたなら、解ってるはず。






(なんとなくあの人とは合わないな…。)

は、嫌いとは、全く別ものだから。







自分の世界を、居心地の良いものにする。

それは、自分の命を、ケアすること。








自分が居心地よければ、

合わない人にも、会えば笑顔で
「元気?」って言えちゃうし、

バイバイの瞬間に、
相手の、幸せや健康も祈れる。






合わない人と仲良くしようとして、

相手にイライラしたり、
不満を抱いたり、
ストレスを感じるよりは、


「仲良くしなくていい!」


そう割りきって、

相手よりも、
自分と仲良くする方が、
ずっと、いい。





仲良く、のハードルをあげるのは
やめよう。






もうね。



争ってなければ、十分よ。










平和が一番。