というわけで、博多の森から一旦帰宅し、午後2時前に運動会会場の小学校へ。
待ちくたびれた2:40頃、いよいよ大会のフィナーレ、「地区対抗リレー」。このリレーを走り始めてもう20年程になる? その間、小中高生はどんどんメンバーが変わり、一般も少しずつ変わっていく中、今だに自分は走り続けている。30歳代でアンカートップゴールをきっていたのは、ささやかな思い出。
ここのところは、40歳代で中盤を走る。
よし!今日もやるべし! といつも一人だけ気合が入っているかけっこ好きの自分。
★さあ来い!40歳代女子から同男子へ(私は最年長?の50歳代だけど格好も一番気合が入っている)
★それ行け! 今回も6チーム中、下位(5番目)でバトンをもらう
★茶までは抜いたが、紺までは今一歩届かず、結局2人抜きで次走者の「若者女子」へ
この娘がさらに一人抜いて、2位に上がり、あとはアンカーまでそのままで、チーム2位でゴール
まあ、今年も優勝ならず、もう何年も優勝していないが、今日は、珍しく誰もバトンを落とさず、こけることもなく、その点ではまずまずの結果。
しかし、自分としては・・・今いち達成感がないなあ。
運動会なんだし、もっと圧倒的スピードでゴボウ抜きして、優勝に貢献できんもんかなあ。
まあ、運動会だし、いいんだけど・・・ たかが運動会、されど運動会。