コロナでプールは閉鎖中、海にはクラゲ、泳ぐところは「川」しかない。というわけで、昨年から6月~9月頃はすぐ近くの川で水泳練習している。合わせて夏~秋はマスターズ陸上。ただ、トライアスロンはここ2年 出場予定の大会は全て中止。マスターズ陸上は限定的に一部開催。数年前から背面跳びをマスターしたくて今年は自宅近くで自前のマット?を使って練習中。学生時代から40数年来の課題「背面跳び」。ほぼ全ての跳躍をスマホで動画撮影し、それを見ては改善点を検討、「背面跳び研究」に余念がないが、どうやっても「上体は右へ、脚は左へ」のクセが治らない、もっと左奥へ上体を持っていきたい。反りも中途半端。起こし回転もできていない。誰かアドバイスしてくれないかなあ。




10/11の博多の森カーニバルでのNさんの幅跳び。

 

 

Nさんは、この後の高跳びでは1m73の年代日本新

を出し、100mは12秒そこそこで走る。

自分もまだまだ頑張りたい!

 

ここはクラゲがいない、という情報があったので早速 海スイム練習へ。

ほんとにクラゲがいなくてベリーグッド!水温は22℃以上ありそうで全く

問題なし。波が少しあって、ちょっと泳ぎにくかった。

 

 

先週は「博多の森カーニバル」が敢行され、幅跳びと100mに出場。

幅跳びは年代のレベルが低いこともあり、4連覇達成!

100mは中盤からもう脚が動かなくなりだしたが、何とか最後まで

走り切った。(実は昨年よりほんの少しだけタイムがよかった)

これが今年唯一の陸上の大会というか、スポーツの大会。

  

トライアスロンは今年は全部中止になっているが、年間を通しずーっと

練習は継続。今日は百道に自転車練習もかねて行き、1400m程泳いだ。

 

7月12日、宮崎シーガイアトライアスロン、台風の影響で波が高くスイム中止、替わってビーチランでスタート。今や唯一の得意種目のスイムがないレース、なんとか頑張った。
シーガイア


トライアスロンが一段落し、夏恒例のマスターズ陸上シーズンへ。

昨年8月末、このスタート練習でふくらはぎの強烈な肉離れを起こし、不安があったが、今季もなんとか練習開始。
スタート1

スタート2
幅跳びも早く跳躍の勘を取り戻さねば・・・
踏切り

また台風が近づいているというのに、晴天・酷暑続きの中、怪我だけはしないように、ゆっくり調整中。

8月17日、恒例、スポレクマスターズ陸上(博多の森)


ブログ更新はとまっていたが、今朝博多の森で、参加選手のNomuraさんが「ブログ更新してないですね、ときどき見てましたよ」と声をかけてくれたので、早速更新です。


さて、今年も走幅跳びと100mに出場。
M55(男子55~59歳)の幅跳びのエントリーはわずか2人、おまけにもう一人は欠場。つまり跳べば1位でメダル獲得。

今年は故障と雨続きで十分な練習ができず、幅跳びは序盤不調。痛みがひどくならないように頻繁にエアーサロンパスを吹き付け、数を重ねていくうちに次第に感覚が戻り、最後の6本目でなんとか例年並みの跳躍。100mは脚の痛みもありスタートでよろけ、その後もなんだか気の抜けた走りで自己最低記録。


★記録を残して、メダルゲット (おいらメダルよりおやつが欲しい!)
robin1



★本日幅跳び最長の6mを大きく超えた選手の跳躍、よく反っている!
6m

★M40(40~44)の100m、上下赤のウェアは九大陸上部監督のKさん、依然として速い!
100m2


★両足義足の選手、バネのきいた走り!
100m1


さて次回は9/20の県体(幅跳び)、時間もあるので脚をじっくり治しながらいこう。

12月は、青島太平洋マラソンが終わると、翌年3月までの貴重なシーズンオフの

始まりとなる。言うなれば、癒しの期間。


★青太終わった翌日、青島港あたりへ自転車練習と釣りを兼ねる
宮崎釣り1
 アジングで、ギンガメアジが1尾だけ釣れた!


★年末恒例 トライアスロンクラブ対抗・親善ソフトボール大会
ソフトボール
 寒かったけど、楽しい1日でした。


★家族の希望で、富士山を観に、河口湖へ
富士山
 富士山は、雄大で、華麗で・・・圧倒されました。

 パワーをもらった感じ。


来年も頑張ろう!

9月に痛めた、ふくらはぎ(肉離れ)がずーっと尾をひいて、調整に苦労した。


★ちょっとレクチャーの前に、資料の確認
レクチャー
 まあ、こんなとこかな


★10月のトライアスロンフェスタ
フェスタ
 まずは、いつも通りの朝のボランティアスタッフの受付


★11月、いさはやTT 50Km 雨の中の疾走
いさはやTT
 しかし、タイムは伸びず・・・

7月はトライアスロン前半のピーク、その後、トラック&フィールドへ移行!


★糸島の海で、一人スイム練習 気持ちいい!
海スイム


★伊都のグランドで、短距離と幅跳びの練習
トラック練習
 業務終了後に、こんなところで練習とは・・・理想的!


★8月の、スポレクマスターズ陸上  かろうじてメダルゲット!
スポレク

結構、充実している感じ?

2013年を振り返りつつの、一挙公開


さて、2013年4月から、新たな職場へ


★ここは、九大 伊都キャンパス あこがれの地へ、いざ行かん・・・
新職場


★構内は自然が豊か・・・なんか森の妖精?もいるみたい
キャンパス


★通勤は、バイクで糸島峠越え うーん、理想的練習環境
通勤バイク
 ただし、毎日じゃありません・・・そりゃ、さすがにきつい