探索日 2017/05/06、10/08

 

北陸新幹線開業にともない廃止された碓氷峠越えの区間

最終運行日は1997年9月30日

上り線は1966年7月2日の複線化時に追加された完全な新線

下り線はアプト式時代の線を改良のうえ流用

 

 

 

 

新碓氷川橋りょう

 

あれは下り線新碓氷川橋りょう

 

 

奥はめがね橋として知られるアプト式時代の碓氷第三橋りょう

 

 

 

1号トンネル軽井沢駅方口

延長1.218m

 

 

 

 

 

 

 

高崎駅から33.5km

 

 

 

 

 

これのことか?

 

 

1号トンネル横川駅方口

 

 

 

 

 

 

 

ヤブがひどくなってきたので平行する道路に降りる

 

架道橋跡

むこうは下り線

 

 

ここからは「アプトの道」になる

 

 

右の下り線は観光鉄道として現役

 

霧積川橋りょう

 

保線用通路も残る

 

左は下り線霧積川橋りょう

 

 

 

 

 

丸山変電所脇を通過

 

 

 

下り線をトロッコ列車シェルパくんが通過

 

 

上信越自動車道碓氷橋をくぐる

 

 

 

この先は碓氷峠鉄道文化むら内を通過する

 

手前が上り線

 

横川駅付近の路上にはレールが残る

 

左が横川駅

 

横川駅西端

かつてはこの先にレールが続いていた