探索日 2017/05/05

 

日本鋼管群馬鉄山専用線として1945年1月2日開業

1970年11月1日休止、1971年5月1日廃止

太子線/太子支線とも呼ばれている

 

 

 

※長野原草津口駅は旧長野原駅

 

 

 

??トンネル太子駅方口

 

 

 

 

 

 

 

 

こうもり

 

 

 

横穴がある

 

むこう口が見える

 

あそこは白砂川岸のはず

 

素掘りになる

 

 

 

 

 

 

 

??トンネル長野原駅方口

 

 

太子駅方面を見る

 

 

ふたたび道路になる

 

 

 

 

奥へ続く廃線跡

 

この先で白砂川を渡る

 

白砂川(須川)橋りょうが残る

 

枕木が置かれたまま

 

あのトラス橋は吾妻線須川橋りょう

この廃橋は電車からも見える

 

保線用通路はここで途切れる

 

さすがにこれは渡れんわ

 

太子駅方面を見る

 

 

 

 

 

白砂川橋りょうから続くコンクリート壁

長野原線時代のものか?

 

 

削られた盛り土

 

架道橋の橋台か、土留か?

 

奥へ続く道が長野原線跡

 

このへんで吾妻線と合流

ここから長野原駅までの路盤は吾妻線大前方面延長に利用されたと思われる