探索日 2015/08/08

 

八戸線本八戸駅を所管駅としていた青森県県営の専用線

1950年代に開業していた青森県第一専用線から分岐する形で1960年代に開業

第一専用線同様、正式に廃止されているかどうかは不明

仙台防衛施設局(米軍油槽所)、出光興産、共同石油、東西オイルターミナルなどの油槽所への専用線が接続していた

 

 

 

第一、第二専用線の分岐点

奥へのびる道路の左沿いが第二専用線

第一専用線は右へ曲がっていく

 

 

拡大投影

道路の左沿いが廃線跡

 

レールが残っている

 

管理されていないようで草ボーボー

 

レールは健在

 

 

 

 

機器箱も残る

 

馬淵川の堤防沿いに続く専用線

 

打ち捨てられるキロポスト

1kmは第一、第二専用線の分岐からの距離になる

 

休止中となっている

やはり手続き上は現役か

 

 

 

踏切上のレールも撤去されていない

 

 

 

工場街を抜ける専用線跡

 

 

この踏切も休止中

 

 

 

遮断機があった

 

 

埋立地やけど勾配があるんやな

 

 

 

 

 

東西オイルターミナル八戸油槽所専用線が右へ分岐

 

東西オイルターミナル線がななめに道路を横断

痕跡はない

ガードレールの左が第二専用線

 

 

 

 

草むらが第二専用線

右へ防衛施設局線が分岐

 

踏切の跡

 

 

米軍八戸油槽所への進入口

ここから運ばれた燃料は、八戸線、東北本線、米軍三沢基地専用線を経由し、三沢基地へ到達していた

 

 

出光興産線が道路を横断

 

 

出光興産への進入口

 

雑草部分が第二専用線跡

 

高架道路上から見てみる

道路沿い草の生えてるとこが第二専用線跡

駐車場は出光興産線跡

 

国鉄の境界標

 

標識跡?

 

ここに線路があった

特に痕跡はない

あれは八戸大橋

 

ここも東西オイルターミナルやな

 

未舗装部分、および柵のむこう沿いが廃線跡

突き当りが第二専用線末端

 

 

上から見てみる

青い柵の左右が廃線跡

写真右下が専用線末端