初めての通し練習 | 劇団鋼鉄村松ブログ

劇団鋼鉄村松ブログ

劇団鋼鉄村松の稽古場や日常をお届けするブログ


劇団鋼鉄村松公演 「二手目8七飛車成り戦法」 特設ブログ-tizuwa


こんにちは。
前回に引き続き出演させてもらいます、千頭和です。

今日は通し稽古がありました!
全部のシーンを最初っから最後までいっぺんに通しました。
演出のボスさんもチラッと言っていましたが、おもしろい作品になるぞという予感はひしひしと感じました。
これからあと一ヶ月、みんなでさらにおもしろい作品にしていきます。
ぜひぜひご来場くださいませ。


今回は将棋芝居ということで、稽古場にはつねに将棋盤があります。

一番小さいのは100均に売ってるようなマグネット式のやつ。
一番でっかいのは100cm×100cmくらいある、将棋検討盤というものです。
今日はついに、縁側でおじいちゃん達がよく使っていそうな、脚付きの将棋盤が現れました。

そんな将棋盤群を持って稽古場に出入りする鋼鉄村松。
それらを全部使って、公演メンバーでトーナメント戦とかしたらおもしろそう。
一位はやっぱりボスさんになるんでしょうか。


この芝居に関わることが決まってから、将棋に触れる機会が多くなりました。
将棋っておもしろい!
小学校の頃に感じてた気持ちが、またなんか出てきました。
このおもしろさがお客さんに伝わってほしい!
というのことが、芝居のテーマの一つでもあります。

私が感じたおもしろいという気持ちが、私あなたの境を越えて、あなたにも伝わってほしい。
芝居にはきっとその力があるんだと信じて、日々稽古しています。

文字ばっかりですみません。次回は写真とってきます。

千頭和でした。