うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。 -25ページ目

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

先日、購入した
スタディープランナー





元日から始めた特訓。

毎日のトレーニングチェック




うっかり!

手が滑って、

水没させちゃったガーン



お風呂にお湯を張ろうとしたら、

脇に抱えたノートが、落ちちゃった!


湯船に、水が5mmぐらい、溜まったところ。


ドライヤーで乾かして、バリバリ!



特訓10日が経って、疲れが出たか?


自己管理って難しい。

「頑張り過ぎない程度に、頑張るバランス」



常に、

「心と体に無理がないか?」、

自分で自分に聞いて、

ギリギリのところまで、粘るほかない。



持論びっくりマーク

「無理しているサインは、

 物に出る」


・落とし物
 ピアスを片方おとした、とか。

 

・失くし物
 Suicaは何処へ行った?とか。
 

・忘れ物
 「診察券、忘れました」とか。
 

・置き忘れ
 傘を店に置いて帰宅、とか。
 

・物を損壊
 お皿を割っちゃった!とか。

  

これらが2回続いたら、

要注意!


ToDoを見直し、早く寝る。


体や心が疲れて

「心ここにあらずな状態」だから。


今を、自分を大切にしよう。


自分を労わることを優先しよう。


ご自愛ね!


ボーカリストちか



私は、落語を時々みにいきます


三遊亭萬橘(まんきつ)さんが好きです。


年末に行ったら、

世界のナベアツさんも、いました!

桂三度! 超おもしろかった爆笑

爆笑の渦!!



笑いはサイコー!

ということで、
今年の漢字は、「笑」にしました。
書き初め



ちなみに、

2024年の漢字は「美」でした。

↓書き初めが映り込んでいます↓



※美プロ2 ちぇるトレ Zoom画面より



お正月門松おせち

親族の恒例行事、


格言かるた大会でも、

「笑う門には福来る」をとりました。


取った枚数を競うのではなく、

最初に取った1枚で、

今年を占います。

「いつも笑っていれば、

おのずと幸せがやってくる」

という意味があるそうです。



2025年は、笑って過ごします!


ボーカリストちか





いつも、日曜の朝は、
みんなで、
皇居ランするのだけれど・・・、


主宰者さんから、案内がこなかった。


お休みみたい。ひとりで皇居走ってきた。



お休みというか、

皆さん、ほとんど、

ダンサーさん。

明日、

東京ドームで踊るんだって!

すごい!!

きっと、準備で大変かな?

先日、

そのメンバーの

佐藤唯さんに、

明日の踊りのレッスンを受けました。

↑私、もたついちゃってますが、

たのしかった!!

わたし、踊るの好きなんだけど、

踊る時間があったら、

歌の稽古したい・・・。


昨年は、とうとう、

スポーツクラブへ行けても、

ダンス・プログラム、参加しなかった。


だから、

単発レッスン、嬉しかった!


みんな、明日、

東京ドーム、がんばってね!



わたしも歌の練習がんばる。


皇居ランの後は、声の出がいいよおねがいキラキラ


ボーカリストちか



1月3日、復路。10区。

箱根駅伝の応援に行ってきました。


いつもは、増上寺前だけど、

ことしは、日本橋で待機。

日本橋の沿道は、華やかなのね花火


チアガールや吹奏楽で、盛り上がってました

(↑撮影禁止)





青学アンカー。

「ひかるコール」が響いていましたキラキラ


小河原陽琉(ひかる)さん

まだ、1年生なのね!すごいな。




一方、

“シード権争い”は、見ていられなかった

熾烈過ぎて。


死に物狂いで走る、4名のランナー


すさまじかった。



ボーカリストちか




新年の挨拶が、私の界隈では、

「B'zすごかったね!」

「そうだね!」になっています


ことしも宜しくお願いします♪




元旦も、皇居へ行ってきました。


いつもより、人、少なめ。


私は、走らずに、散歩しました。



すぐ近くにある

箱根駅伝のスタート・ゴール地点を見物。

読売新聞社前

歴代の優勝校


毎年、
1月3日の復路は、
増上寺前で応援している。

今年は、
日本橋に変えようと思っている。

ウロウロ、場所確認。


1月2日の往路、
やはり、青学が強かった!

あの箱根の坂道、
傾斜が一番きつい箇所で、
上半身をうまくスウィングさせながら
相手を抜いていった!

練習した通りなのかな。すごい。


話が前後しちゃうけど、


元旦、ウロウロしながら、

セブンイレブンで、ノートを買った。

レジ脇にあって、330円だったから、つい!


スタディープランナー

正月から、1ヶ月間、使おう。


歌のトレーニングなど、やること箇条書き。

今年も時間を大切にしながら、

やれること、

コツコツ、続けよう!


今から、

筋トレ&近所ラン、行ってきます!


ボーカリストちか