スキャット講座へ行ってきた。
課題曲、2曲め、
苦戦している。
先生は、とても温厚なお人柄。
どこで躓いているのか、
丁寧にヒアリングしてくださる。
私の ”ぼやき” に耳を傾け、
「こうするといいと思うよ」と助言し、
笑顔で励ましてくださる。
ありがたい
先生からのアドバイス
・まずは型を覚える
→飽きるまでやる
→血や肉になる。
・自分への意識は50%、
もう50%は、
周りのサウンドを聴くこと。
今は、
自分に100%一所懸命になっている。
・全部覚えられなくても、
部分で覚えるだけでもよい。
・スキャットを間違えても、
楽器の人が
ソロを間違えるのに比べたら
全然目立たない。
だから、がんばって!
・今の課題曲をクリアすれば、
他の課題曲に全部使える。
だから、半音も正確に覚えよう。
・半音上ったり下がったり、
この曲はかなり難しいと思う。
だけど、
この半音がジャズのスキャットだから。
この半音がないと、
ポップスになってしまう。
レッスン終了時には、
「もう大丈夫だね、
セッションで自信もって歌ってきてね」と、
2曲目のOKを頂くことができた。
私以外の受講者さんは、
ご活躍中のプロの方ばかり。
同じテーブルで学ぶことに、躊躇する。
理論的な裏付けや、
“感性の答え合わせ”にいらしている印象。
すごすぎる。
難しいわけだ!
復習、ちゃんとします!!
ボーカリストちか
浅草Jazooにて
スキャット講座の1曲目の課題曲復習
ギター 加藤泉先生