【レポ】内面が滲み出る色っぽい男性/流行歌で知る時代背景 | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

1970年代、

日本の歌謡界は、

井上陽水さんの登場により、

大きく変わっていった。


内観を促すような抽象的な世界観が、

支持されるようになっていった。



また、

独特の妖しい魅力や

内面から滲み出る歌唱が、

「セクシーさ」の概念を変えた。






やがて、

1980年代になると、

洋楽ブームが起こった。


マイケルジャクソン、マドンナ、

シンディーローパー...。


西洋人特有の卓越した歌唱力。

ドラマティックに盛り上がる曲が流行った。


そして、

1980年代後半、

井上陽水さんと師弟関係である

玉置浩二さん率いる安全地帯が大ヒット。


洋楽を思わせるドラマティックな歌唱。

繊細で圧倒的な表現力。



玉置浩二さんの

独特の色気は、今でも唯一無二だ。




「じれったい/安全地帯」1987年

作詞 松井五郎/作曲 玉置浩二


※音が出ない時は、動画右上の音量ボタンを1〜2回押してみてね。


ちか




赤薔薇次回の神楽坂Cafeライブピンク薔薇
 テーマ「彼に甘える時間」
 9/18(土)15:30〜17:00

Jazzと平成初期Jpop
神楽坂駅すぐそばカフェ 
U-ma Kagurazaka☕️
新宿区矢来町132-5,神楽坂駅2番,徒歩1分
開場15:00, MC料3,500+1dr
Duo柳風(りゅうふう)🎸
ギター:gitanoボーカル:ちか
ご予約は、ちか迄
info@irokotoba.com
お待ちしております!