間も無く6月を迎えようとしている、ここドイツ。


コブ白鳥の子供たちが、今年もかえりました。


この日は母白鳥が木の棒を咥えて池に落とし、また拾い上げて咥える。


子供たちも母に倣って、水の中に潜って木を咥えてまた浮き上がる。


こんな練習をしていました。

何かを捕食する練習なのかな?


春のこの季節は、

白鳥ママとパパが絶賛子育て中。


もう一羽(ハパ?ママ?)は、ちゃんと子供たちの後ろで見守っているのだ。

ヒタッヒタッヒタッという足音が可愛い。


道ゆく人たちは皆この眺めに足を止め、

にこにこ笑顔。


人気の写真撮影スポットになっていました。



さて、この時期は外も太陽キラキラ。

緑が青々。


散歩の季節にぴったりなのだ。


午前中は庭の花たちに水やりして、戸締りして、薔薇園経由でお買い物。


帰宅したらすぐに、最近お気に入りのフレーバーティーでちょっとゆっくりしようかなと。


かなり前に買っていたのに、

最近開けたテーカンネ(日本ではポンパドールですね)のフレーバーティー。



名前は

いたずらなミツバチ

可愛いネーミングですよね。


このお茶をいただこうと、

キッチンのケトルをオンにしたのよね。



日本ではラッセルホブズを使っていました。

さすがは英国製。フォルムが美しくてお気に入りでした。

好きなものに囲まれると生活の質が上がる。そんなことを教えてくれた家電でもあります。


そしたらブブブブブー


えっ!オンにしてすぐよ?

もう沸いたとか・・・


いえ、そんな筈はなく


見渡せば

ケトル近くの窓に


ブーン笑い

本物の蜂が

いるじゃない


キッチンの窓は今朝開けていないから、考えられるのは水やりの時。


あれから外出もして何時間か経つけれど、あなた一体どこから入ってきたの??


虫網片手に窓を開けて、蜂を外に出しました。

所用時間は約10分。



〜もし家に蜂が入ってきたら!?〜

屋内に蜂が入ってくると、彼らも外に出たいのか、だいたいは窓辺にいることが多い。
そんな時は「外へ導いてあげる!」
窓を全開にして「外はこちらですよ」と気づいてもらうようにしています。
これまでの経験では、外に気が付いた蜂は、すぐに出て行くことが殆どでした。

なお、ここで大切なのは"いかに彼らを刺激しないか"なのだが、蜂が外に気付かない時にはやむなし。虫取り網の枝で窓ガラスをコンコン。この瞬間が一番緊張します
。。


蜂の多いドイツでは、暖かい季節になるとかなりの頻度で蜂が入ってくる。


最初の頃はパニックになって、よくテレワーク中の夫を呼んだものだったけれども、2年にもなるともうここまで冷静。


望まずも、主婦の経験値上げましたチーン


そしていま同じく困っているのが

カメムシ


日本でも多いみたいですね。



しかしここドイツでも多い。


網戸貼ってるはずなのに、どこからか入り込んでるし、網戸のない窓付近に関してはいうまでもなく。


開けていない窓にも、漏れなくくっついていて

開けてもらうの待ってる?絶対開けないからっ


これまた入ってきたら虫網で獲って外に逃すだけだけど、余計な作業だし、臭そうだし憂鬱。


虫との戦い in ドイツ!



今日もわたしは虫網片手に頑張ってます。


皆さまは、この季節

どんな虫に悩まされていますか?


にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村