えっ?!私がPTA役員?~市連合PTA校外生活指導研修会を開催するに至ったわけ。 | たかはしゆみ【子育て支援】~ ママを癒すヨガ&親子で楽しむヨガ~ 社会教育・PTA活動

たかはしゆみ【子育て支援】~ ママを癒すヨガ&親子で楽しむヨガ~ 社会教育・PTA活動

岐阜・本巣でママとベビーが笑顔になる子連れヨガクラスを開催し、子育て中のママに癒しの時間をお届けしています。
ヨガレッスンの他にも、3人の子どもの育児経験や、子育て支援に関すること、社会教育やPTA活動などもお伝えしています!

子どもが園や学校に通いだすと

必ず1回は経験するであろう

 

 

◎PTA役員・委員

 

 

できれば避けたいと思っているママは多いはず。

 

 

この記事でも書きましたが・・
 
 
今年度から、2年の任期で
小学校のPTA本部役員と
市連合PTAの役員をやることになりまして・・ガーン
 
 
まぁ、なってしまった以上は「楽しんで活動していこう!」
と思ってますけどね(^^;)

 

 
活動は今年度も縮小傾向で
多くの人が集まる行事は
夏休み明けくらいまでは中止が決定していて・・
 
 
でも、すべてが中止になった昨年と違うのが
「今年はできる事をできる方法でやっていこう!」
という全体の活動姿勢。
 
 
そこで私も、市内PTAの校外生活指導担当者に向けた研修会を
「Zoomを活用したオンライン形式」でやってみようと思ったのでした。
 
 
そんな・・
私がPTA役員になって
研修会を開催するに至ったわけをお話していきますお母さん
 
 
 
 
話は昨年に遡り・・
 
 
10月 本部役員投票用紙配布

次年度5年生の保護者のみ対象で投票がおこなわれる

 

この投票用紙・・免除対象者は名前の記載が無く、

学級委員経験者には○印がしてあって、

何も印がない人は数名で・・

その上、知らない名前の人に〇を付ける傾向があるそうで

3年生から転入してきたうちにとってはメチャクチャ不利なんです

 

 

11月 役員選出決定連絡

PTA会長より本部役員に選出されたと連絡がくる

 

 

3月上旬 新旧役員顔合わせ会

役職決定

 

家庭教育学級に関することがしたかったから

「運営副委員長」が良かったけど、他にもやりたい人がいて

結局あみだくじ( ゚Д゚)

 

それで、「外交副委員長」とやらになって

 

この役職が・・

県や市のPTA連合に所属し外部活動を行うというものでしたΣ(゚д゚lll)

 

 

3月中旬 市連合PTA新・旧役員引継ぎ会

役職決定

 

私は、すでに常置委員会(家庭教育・校外生活指導・広報)のどれかになる事が決まっていました

 

ここでも家庭教育委員に立候補したけど、また他にもいらっしゃって、

今度はじゃんけん・・そして負けたー(ノД`)

 

結局「校外生活指導委員長」に

 

広報誌の役員紹介ページです

1.出身 2.趣味・特技 3.好きだった給食

(嫌いな給食ならいくらでも思い出せるけど、好きな給食を聞かれても思い浮かばなかった)

 

 

この役職・・

市内各学校のPTA校外生活指導担当者を集めて研修会を計画・運営する

というものでしたΣ(゚д゚lll)

 

開催時期が7月という事で、早速何をテーマにするかを決めなくてはならず・・・

毎年交通安全講話なのか~

なんか違うことしたいな~

 

そうだ!地震発生をテーマに防災講話にしよう!

 

コロナ禍でも安心できるオンラインで!

 

 

4月上旬 市連PTA第1回役員会

会長と事務局担当者にテーマについて相談

「地震についての防災講話」に決定

 

 

4月中旬 講師決定

引き継ぎを受けたときに、「県の出前トーク」という

無料出張講座があると聞いたので県庁担当部署に問い合わせ

 

オンラインで開催したいと伝えたら、
「こちらに依頼した方が趣旨に沿った事ができると思いますよ」と、
 

県の関係機関で「防災・減災センター」の村岡治道准教授を紹介いただく

 

 

4月下旬 講師依頼

電話で村岡先生にアポを取り

岐阜大学敷地内

清流の国ぎふ 防災・減災センター」に行き

直接お話をして思いを伝え、講師を依頼

 
 
~6月上旬 メールで打合せ
①研修会開催日程決定
②一斉接続TEST日決定
③接続方法検討
・各校が接続機器を一台準備して接続
・接続機器を各校会場教室の大型ディスプレイもしくはプロジェクターに接続し、大画面で視聴できるように手配
・各校会場教室に集まった関係者が大画面を見つつ、3密を図りながらグループワーク
 
レイアウト例:
④タイムテーブルについて
⑤グループワーク事例について
 
何度もメールでやりとりしながら内容を詰める
 
最初に直接お会いして、お互いの意見や思いをすり合わせできたから
メールでもスムーズに打合せができました音符
 
 
私は最初依頼したときに、関係者がそれぞれの場所からZOOMに参加して
グループワークはブレイクアウトルームを使ってやるのをイメージしていたのですが、
 
image
 
村岡先生は、各学校に3~4名集まってもらって、ワークシートを広げながら同じ環境の者同士で話し合ってもらった方が今後の活動に繋がって良いのではないか、とおっしゃって
 
 
そっか~なるほど~ひらめき電球と納得
 
 
6月中旬 各校一斉接続TEST
この日のためにZOOMダウンロードから接続までの手順を作成して各校へ送付しました!
 
ところが当日は、結構バタバタでアセアセ
30分ほどで終了の予定が、1時間以上かかりました・・
 
全部で12校・・
入室して確認OKならすぐ退室なので、スムーズな学校はほんの数分で終了。
 
それが、なかなかうまくいかないところが多いのです。
 
 
TEST終了後、村岡先生とそのまま打合せ
 
 
接続TESTしておいてよかったですね~
なんて話しながら最終確認です。
 
 
7月1日 研修会当日
15分前から続々と接続が始まり
13時半からスムーズに開会
・講話「必ず発生する地震への備え」
・グループワーク事例検討
 
 
ちょっとしたハプニングもありましたが・・・
 
無事に終えることができました!!
 
 
 
というわけで、PTA役員になって、研修会を開催するまでの話でした!
 
 
 
そもそも校外生活指導委員会とは何か、
なぜ、このテーマを選んだのか、
村岡先生とはどういった人物なのか・・
 
研修会当日の詳しい内容など。
 
 
まだまだお話ししたい事はたくさんあるので
また別の記事で書きますメモ
 
 
↑広報誌の委員会活動報告ページ
この原稿執筆依頼も年に3回ほどあります・・・

 
 

 

 

 

日本ママヨガ協会認定インストラクター

 

 

音譜ママを癒して親子で笑顔になれるヨガレッスン開催中です!

➠ 募集中のレッスンベル

➠ 開催レポート一覧メモ
➠ よくあるご質問サーチ
 ご予約に関する注意点ラブレター

 

合格自宅で安全に楽しく産後ヨガをするための学びが満載!

 産後ヨガ検定パソコン

 

お問い合わせはこちらから 

毎月のレッスン情報やお得な情報もお送りしています。
友達検索でIDから登録される方はこちら
ID @349mygjz