起業して軌道にのってきて

ある日、夫に言われた

 

働き方を変えてほしい

 

という言葉に

ショックを受けた話の続き

 

 

 

公務員の両親のもと育った

夫からしたら当然だよね。。

 

最初の記事はこちら

 

 

もともと

はやみずしょうこの夫は

結婚願望が強い方で

 

わたしが22歳

夫が23歳の時に出会った

 

若かりし頃…

 

夫は知り合った当初から

「好きなタイプは料理がうまい子」

と言ってたくらい

良妻賢母的な人が好き

 

夫としては結婚したら

奥さんには

いつも笑顔で料理上手

そこそこパートで働いて

公務員である自分の扶養に入って

夫である自分のサポートをしてもらい

子育てに専念してもらいたい

 

という考え方なんだと思う

直接は言われてないケド

 

結婚前も

結婚してからも

 

随所随所で結構そういうことを

伝えられてた

 

そうあろうと

頑張ってた時期もあったけど

育児ノイローゼやうつ病になり

離婚で警察沙汰にまでなったり

紆余曲折を経て今がある

 

夫と喧嘩したとき、私の仲直り方法

私と夫と不妊治療

ストレスがたまって夜に家を飛び出した

結婚記念日の不満を夫にぶつけ、ケンカに

 

そして

起業が軌道にのってきた今

伝えられた言葉

 

 

働き方を変えてほしい

 

 

不機嫌な夫からの一言「働き方変えてくれ」

そのきっかけになった

ある出来事というのは

 

わたしが残った仕事を

リビングでやっている横で

夫と娘で早めの夕飯を食べている

そんな状態になった時

 

ちなみに息子は

スイミング選手コースのため

平日毎日18:00-20:00で練習

帰宅後に夕飯なので別食事

 

夫からすると

 

妻が仕事をしてる横で

娘とご飯を食べているオレ

 

普通は

家族みんなで食卓を囲むのに

しかも母親が仕事をしていて

その前で食べるとか

 

「なんだこの状態オカシイだろ」

 

そこでプチ…

となったということなんだ。

 

正直な所

わたしにもいろんな気持ちや

言いたいことが交錯した

 

 

でもやっぱ伝えたのは

 

そか…そうだよね

夫とずっと過ごしてて

めちゃめちゃ協力してくれてること

ほんとに感謝してるんだ

だけど甘えすぎちゃったのかも

ごめんね

 

ブログを書いたり

こういう起業って言うのは

わたし好きだから続けたいけど

一緒にご飯食べたりっていうの

大事だってすごくわかるから

どうしたらいいか今考える!

 

そう伝えたら夫は

 

いや、そこまでじゃないけど

なんかごめんね

オレなんか疲れてたのかも

 

って言ってくれたの

 

話し合うってやっぱ大事

妻が起業したら夫はどうなったか

主婦起業♡夫に協力してもらうためには?

夫婦関係と起業のバランス

起業妻から夫への本音アンケート♡

無神経な一言で夫を怒らせてあわや一触即発状態。

 

正解が何かはわからない

だけどさ

 

ちょっと大変かもしれない

ちょっと時間もかかるかも

苦しい本音をぶつかるかも

 

だけど

 

そこと向き合って

超えていくことで

自分とも相手とも

良い関係を育てていける

 

なんて思うんだ

 

人は一人では生きていけない

いつもそう感じているよ

 

 

周りや環境も大切にしながら

自分の心を軸に発信していきたい

そんなかたのサポートをしています