本物は美味しい。最強の組み合わせ | 鍼灸マッサージ師 高橋久美子のブログ

鍼灸マッサージ師 高橋久美子のブログ

女性専用婦人科コース担当
鍼灸マッサージ+風水薬膳®︎茶

自分で自分の体を治したい。
いつも元気で楽しく過ごしたい。
そんな方にお勧めです。

いつも誰かの為に全力で自分は後回しになっている人へ。
まずは自分を大切に、丁寧にケアしてほしいなあと思います。

最近、小布施の栗かのこが無性に食べたくなるのです。


私はもともと〝あんこ〟が大嫌いでした。

私が小学校低学年の頃、父はたびたび三重に行き、お土産に赤福餅を買ってきてくれましたが、本当に嫌でした。

今なら小躍りして喜びますけどね^ ^


あんこを避けて生きてきましたが、訪問マッサージの仕事をしているときに、Kさんとの出会いで私の好みがガラッと変わりました。


Kさんは80歳代の上品な女性で、脳血管疾患の後遺症で半身マヒがありました。
日中は独りで過ごすことが多く、私がマッサージに来るのを楽しみにしてくれていました。

Kさんは全国から美味しいものをお取り寄せするのが大好き。

世間話の中で「私はあんこが嫌い」ということを知って、とっておきのお取り寄せ品を用意してくれました。

それが『小布施の栗かのこ』でした。


私は躊躇しましたが、

「本物を知れば、きっと好きになるわよ。
ちょっと舐めて嫌だったら、残していいから。
騙されたと思って召し上がって(*^^*)」

と、ニコニコして勧めてくれるので、嫌だなあと思いながら、ほんの少しだけスプーンの端にすくって、ペロッと舐めました。


お、おいしい!!びっくり

驚きと感動で、興奮しました!

疑ってごめんなさい!


7〜8年前のことですが、あのときの感動は忘れないなあ。
栗かのこ、本当〜に美味しかった。


本物って、やっぱり違いますよね。

私にとって、風水薬膳茶もそう。
「薬膳」って聞くと苦いとか、普段飲むお茶とは違うものだと思っていました。
飲む前はね。

身体が喜ぶお茶を、美味しく飲んでもらいたい。
そんな思いが伝わってくるようで、薬膳茶大好きです(*^^*)

薬膳茶と栗かのこ、合うだろうなあ(*´꒳`*)
リンク貼っておきますね。



贈り物にもオススメですよ♡