秋は、エネルギーを蓄えてゆったり過ごす時期ですよ(^^) | 鍼灸マッサージ師 高橋久美子のブログ

鍼灸マッサージ師 高橋久美子のブログ

女性専用婦人科コース担当
鍼灸マッサージ+風水薬膳®︎茶

自分で自分の体を治したい。
いつも元気で楽しく過ごしたい。
そんな方にお勧めです。

いつも誰かの為に全力で自分は後回しになっている人へ。
まずは自分を大切に、丁寧にケアしてほしいなあと思います。

先日、風水薬膳基礎講座1を開催しました。

その中で、「陰陽」についても学びます。

この世の物質や事象はすべて陰と陽で表される、というお話です。


太陽と月

昼と夜

男性と女性

背中とお腹

呼気と吸気

※(陽と陰)の順に書いてあります


そして、こんな表現があります。


『陰極まれば陽に転じ、陽極まれば陰に転ず』

陰と陽のエネルギーは互いに増えたり減ったりして、それによって状態が変わるのです。

1日の流れで見てみると、夜中の0時に陰が最も大きい状態となり、そこから徐々に陽のエネルギーが増えていきます。

そして正午に陽のエネルギーが最も大きくなり、陰のエネルギーが増えていき夜に向かっていきます。


人の体もこの自然のエネルギー変化の影響を受けているので、その流れに乗って生活ができることが『自然体』なんです。


人生においても、エネルギッシュに活動できる時と、疲れがたまって休みたくなる時ってありますよね。

それって、ごく自然なことだと思うんです。

その時に、流れを感じ取って勢いよく活動したり、休んだり、できていたらいいのですが、

いろんな事情で流れに逆らうように我慢をしたり、無理をしたりすると、後になって体の不調として表れているような気がします。



また、基礎講座1では「五行」という概念も学びます。

陰陽と合わせて「陰陽五行説」って、聞いたことがあるでしょうか。


その五行でみると「秋」というのは、『収』という季節です。

収穫されるものも多いですね。

お米や果物、秋の味覚はとても豊富です。




その他にも、『収』という文字の中には、あつめる、という意味もあります。

冬に向けてエネルギーを蓄える時期なのです。

冬になると、体を冷やさないように熱を作るエネルギーを集中的に使われるので、そのために今のうちから蓄えておくのです。


また『収』には、まとめる、という意味も含まれているんです。

春からスタートして夏に勢いを増してやってきたことを、この秋に一旦まとめて、冬には次の春への準備をします。


体調を崩したり、なんとなくモヤモヤしたりしていませんか?

ジタバタせずに、ひと呼吸して、ちょっと立ち止まる時期。

肩の力を抜いて、自然の流れに身を委ねてみることも大切ですよ(*^^*)


そして、明日からは秋の土用に入ります。



浦田さんのブログで土用の過ごし方を確認してみてくださいね^ ^



まず、今すぐに自然の流れに乗ることができるのは、陰の時間帯にはしっかりと寝ることです。


活動している間にはできない、細胞の修復などを寝ている時間に行います。

特に、23~翌2時が修復のゴールデンタイムなので、お風呂でよく温まって早めに布団に入ってね。



本当に基本的なことだけど、1番大事なこと。

それがなかなかできていない人が多いので、当たり前のことを何度でも書きます。

大切な誰かのために、と思うなら尚更、まず自分を大切にしてほしいなって思っています(*´꒳`*)