【My羽枕の洗い方(※テキトウ)】


ねんきの入った羽枕を・・・

カバーは洗う、たまに布団乾燥機もかけるけど


これどうやって洗うんだっけ・・・きゃはっ



って思って色々検索したんだけど、

失敗して生乾きにしちゃうと、

獣(けもの)臭が、すごいんだってネッ


いやぁ・・失敗したくないなショック!汗

ってかなり考えたんだけど、



↓↓↓



①まず枕をいれて、すのこを敷きます。

②すのこを踏んづけた状態で、熱湯?を入れます(除菌目的☆!!)

※まくらはぷんぷんに膨れますが、最初っからふんどくと、少し楽?だと思ったから。

③ひたひたの状態になったら、洗剤を入れて、踏み踏み♪踏み踏み♪♪♪



やばく汚れていました汗


あっ板がハズレタ。(´д`lll)ち。 弱いぜ、安いの。

まあ今やめる訳にいかないから、むっしぃ


ひたすら踏み踏み。。。♪踏み踏み。。♪♪♪


一度流して、またお湯をいれてすすぎます。

また、踏み踏み。


羽がでないように、縫い目しっかりなので、

羽どころか、空気すら出にくく作られているんですね(°∀°)b


こりゃ結構な圧があり

加減しないと、破れそう?

とにかく、羽枕に負けない体重が必要なのさ笑


うーん、良かったわぁぁ上手にできて。( ´艸`)ンフ☆


それを、ひとつひとつ、ネットに入れて、

自宅用洗濯機で脱水。


布団乾燥機で必至に乾かしたけど、どうみたって生乾き。

羽根を完全に乾かさないと

獣(けもの)臭・・・って怖いので



このまんま

コインランドリーへ持ち込んで、

8分100円×2で仕上げました(´∀`)



やっと、満足な仕上がりにWハート


あぁ~良かった!!!

サッパリしたぜ





2014も残りわずか!!!



年賀状、家計簿、家中のほこり、雪囲い、寒さ対策

・・・次から次と、やることが頭に浮かぶ(・∀・)



めっちゃ就活してるけど、なかなか決まりません。

書類選考、面接、結果待ち・・といたずらに時間が経ち、

コトンと郵便受けに重い音がすると、履歴書が戻ってきたと

すぐにピンときます。



でもやることがいっぱいあるので、ちょっと気持ちを替えて

年末にむけて家事、余裕もってできるのが嬉しい♪



お金は足りなくてドキドキだけど、なんとか生きていられます笑。

父ちゃんのおかげですね!!

素直に感謝したいと思います♪

もうすぐ結婚生活、16年だわww



で、16年あったけど、

今年のような年末の迎え方をした事が一度もない事に気づいたのは昨日でした。

タイヤ交換、家庭菜園の後始末や、物干し竿の手入れ、こなしました。

自然の流れでやったことだけど、

クリスマスのこと、大掃除、大物の洗濯、年賀状の事、家計簿に、リメイク。

メモりながら、頭整理してる自分は、超新鮮で理想を現実のものとしている感じ・・・( ´艸`)

あぁ、なんて充実してるんだろう。




こんなこと思ってるってばれたら、

きっと、男性はズルイとか、早く仕事探せよという感情を持つかもしれないけど、

女は働きながら楽しむことができますから。楽しくたって仕事。

ズルイと思われたら、できないことです。

思う存分家事ができるという、女性ならではの幸せが、

家族みんなの幸せだ、と思って、父ちゃんが頑張ってくれれば

ありがたいんだけどなぁ~と思います。



結婚記念日は、どんな一日になるんだろう。。。

夢と現実は、ちがうからなぁ(^_^;)笑wwンフ





・・・といことで、2014家庭菜園の後始末とか。

植物の冬支度に着手して、雪降る前に無事終了です♪

はじめてだ!!こんな準備万端なのってにひひ



プランターの土は畑にまいて石灰を混ぜておきました。

ねぎ、にら、パセリだけは、植え替えして小屋にしまいました。

全く水入らずで、成長できる子達!!

大好きですヾ(@^▽^@)ノ



はい!!これでOK~っ




【それから・・・カランコエのお手入れ】


今年買った花、『カランコエ』♪

おばあちゃんがかごを背負って、売りに来た☆


あれが押し売りというやつだね。。

あたし、問答に負けて、1200円って言われたのを800円で買った(><;)



でもめちゃかわいいよねラブラブ




しかし放置してたら、いつのまにかニョロニョロ

ひたすら茎が伸びて、こんな状態に・・・↓


ホームセンターで聞いたら、

茎を切って、挿しておけば根が生えるらしい。

植物ってみんなそうなのか?


ちょき、ザク。ちょき、ザク。



カヨワイ植物は苦手・・・あせる

寒さに弱い植物も。

駄目になったときも辛いし・・・




あったかくしてあげたラブラブ

冬を乗り切るには、あったかくすることだ。



今日もおさむうございます雪



子供達、寒さに負けず

毎日勉強に、部活に頑張っているみたいで



なんだかんだとあるけれど

元気をもらう毎日です(*^▽^*)



あったかいごはん

あったかい風呂

その他もろもろ、

子供達の成長のエサっこになればと

母親業も頑張れます♪



子供たちに、感謝!!!



生姜みそおでんの、季節到来~~音譜


とにもかくにも

あったまれ、

あったまれ~♪


あら?ちょっと立ちねぶた風な

母の呪文・・・(笑)( ´艸`)



衣料や灯油など、色々入用な時期ですね!

先日、セールの時に必要最低限をまとめ買い。



いつでもどこでも、常に気持ちは、

あったかいの

・・・あったかいの♪




夜も寒くて、なのに子供達は、

寝ながらでも布団をまとう事を、まだ学習していないらしいあせる

朝、冷たくなってる事がしばしばある・・嫌



お布団やーい?どうなってんだ?



このような、心配は尽きない。

しょうがない子犬たちダ。

まだまだ手がかかってます

でもがんばってる

みんなで乗り切ろう!!寒い冬


あったまれ

あったまれ~♪


母の呪文よナオの杖届け!!!




【リメイク①】

まとめ買いはいいけれど、

娘に気に入られなかったおパジャマ・・・犬?

※実は、画像をゴミ箱にポイしちゃって、こちらはイメージ画像。


もっと襟が大きくて、ふんわり首元あたたかで

実物もーーっとかわいいかった矢印こちらのパジャマハート



髪に寝ぐせがついちゃうっっ怒

って、カリカリしてたのでうんざり(コワッブルブル)



別にいい・・と言われたけど、

直してみた(^_^)v


久しぶりに、はんどめいど音譜ウッキーウッキーうーちゃん



洋裁大得意な、母ちゃんの娘です

はんどめいど歴は長いんですが・・ずっとやれてなくて・・・

うーん!楽しくてやばい(笑)



嫁入り道具のミシン、ごめんね

やーーと日の目をみせたかんじ笑?

私、今とっても縫いたいモードですやるき



その切り取った襟で、アームカバーを作ったよ音譜



朝起きれば

手もなもしゃっこくなってまってるはんで!

(※手も、他も、冷たくなってしまってるから!)


矢印こんな感じです。

娘には・・・大好評v(^-^)v

気に入ってくれましたーヤッタネ


(内心ドキドキ笑)




んで・・・!!!


裏につかったのは、

毛玉や電線のタイツ・ストッキング・・・笑(´0ノ`*)

ダメなところをカットしたら、

なかなかいい素材!!



直接肌に触れる用のものなので、

あったかくて丈夫で、

端っこの処理もくるくるしておけば、

電線したりしなそうかな?



お掃除に使おうととっておいたものだけど、

使い道がもっとありそうで、

この箱、使い切れたらいいのに笑・・と壮大な事思う笑♪



はんどめいど&リフォームライフに、火がついたラブラブ