こんにちは♡

 

あなたの起業と人生の設計図をつくる

起業Next Stepコンサルタント、まない由衣です!

 

はじめましての方はコチラ ▶▶▶ 自己紹介

 

5月はお祝い事が続き、

おうちの中がお花であふれていて

 

とっても幸せです♡

 

全体像を明らかにすることが売れっ子へのいちばんの近道

さて、今日お伝えしたいのは、

 

あなたのビジネス、

きちんと全体像を把握していますか?

 

ということ。

 

昨日お伝えした

「自分でやった方が速いのパラドックス」

 

 

忙しい起業家さんほど、

自分でやった方が速い!と焦るのは禁物!

 

本当に自分ど真ん中の仕事以外は

他の人にお願いしましょうという話をしました。

 

では、「今日は全体像をつかむ」ということについて

お話していきますね。

 

ゴールに最短でたどり着くためには全体を見てみることが大切

あなたにはほしい結果がありますよね。

 

わたしは、場所や時間にとらわれない

自由な働き方。

 

子どもと留学しながらでも、

実家の父母と近くにいたいときでも、

好きな仕事をして、クライアントさんに喜ばれる

そんな仕事がしたいです。

 

あなたの欲しい結果、欲しい未来のためには、

いくつくらいの課題がありそうですか?

 

わたしは…

現状挙げているだけで143個あります。笑

 

これでも、2か月前187個あったところから

44個もクリアしたんですよ!

 

全体像を把握すると、こんな数値化も可能になります。

でね、進んでいる感が出ますよね。

 

毎日毎日

「あー、あれもあるな、そういえばこっちもやらなきゃ」

なんて頭がゴチャゴチャだったり、

目の前のことにいっぱいいっぱいだったりでは

疲弊してしまいがちです。

 

それよりも、全体像を把握して、

道筋を決めると

ものごとがスムーズに進むのです。

 

あなたが欲しい結果が、

「カレーライスを食べる」だとして、

その結果が迷路の先にあるとします。

ただただそこに迷い込んでいって、

行きどまっては道を変え、

人参を拾い、

行きどまっては別の道を行き、

なぜか豆腐を拾ってしまい…

ではなくて、

 

いったん上空から

どんな道があるか、

どんな材料が落ちているか、

そもそも、迷路の外にインドカレー屋さんや

ココイチ、吉野家(もカレー食べられますよね)がないか

 

そんな風に見てみることが大切だったりします。

 

そうすれば、最短でたどり着きたいと思っていたものの、

 

時間はかかるけど迷路に落ちている

材料と道具をたくさん集めながら迷路を進むか、

 

やっぱり最短でゴールするために、

迷路に迷い込まずにカレーライスを買う方法にするか、

選ぶことができるのです。

 

全体像を把握する一番の方法は書き出すこと

私は今課題が143個あるよ~と言ったのですが、 

 

これ、全体像を見るようにしているので

何個か言えるんですよね。


私の場合なのですが、

全部書き出しています。

 

全部出すと、やっぱり現時点での

全体像を把握することができます。

 

あくまでも現時点と言ったのは、

やっぱり自分の視点では見えていないところもあるから。

 

なので、メンターやコンサルの力を借ります。

友人や起業家仲間の視点も借りれますね!

 

そうやって全体像を掴んだら、

今度は整理できるんですよね。

 

例えば、さっきのカレーの話なら、

 

先に野菜を集めて洗っておこう、とか

 

お肉と野菜切るのは得意じゃないから

全部まとめて誰かにお願いしようかな、とか

 

そんな風にできるんです。

(その都度切ったり、その都度お願いするのは手間ですよね)

 

まずはノートにこれからやることを書きだしてみましょう!

もし、あなたが今課題は何ですか?と言われて、

「あれと~、これと~・・・いっぱい!」

という状態ならば、

ノートに書き出してみてください!

 

書き出せたら、分類できるといいですね。

得意なもの、そうでないもの。

すぐできること、時間がかかること。

 

人にお願いした方がいいものも

出てくるかもしれませんね。

 

そうすると、ゴールへの最短の道が見えてきます。

 

もし、書き出してみて、

 

・整理するのが簡単じゃなさそうだな

・パソコンが得意じゃないから、誰かにお願いしたい

 

そんなところがあったら、

是非教えてくださいね。

 

そうそう!

もうそろそろLP作成代行を含めて

モニター募集の予定です。
 

公式LINEにて募集予定ですので、

登録してお待ちください♡

 

公式LINE登録はコチラ

▼▼▼