こんにちは♡

 

あなたの起業と人生の設計図をつくる

起業Next Stepコンサルタント、まない由衣です!

 

はじめましての方はコチラ ▶▶▶ 自己紹介

 

6月がスタート!!
今日は天気も良くて気持ちいい♡

 

朝からお散歩に出かけて、その後はグルコン♡

 

講師の貴代さんに、覚えてもらえました。

 

え?なぜかって?

自分の得意を出したからなんです。

今日はそんなお話を!

なぜ、自分が好きな自分になれたのか

わたしは、

すごーーーーく田舎の小さな町に産まれました。

 

父方の祖母は、

いわゆる名家の一人娘。

おじいちゃんのことを婿取りにしました。

 

おばあちゃんは戦時中の貧しい時代、

みんなが粟などの雑穀や大根の混ざったご飯を食べている時も

ひとり立派なお弁当箱にぎっしり詰まった白米を食べながら

女学校で勉強したそうです。

 

うん、いまだにおばあちゃんが苦手で、

マリーアントワネットみたいだなって思ってるんですよね。笑

 

で、そのババアントワネット

いわゆる昔人間なのか、

「母が父と結婚するときに戸籍謄本を見せなさい」

といったそうなんです。

 

どこぞの女かわかんないから、

部落出身者じゃないのかを調べたり?したかったのかな

(↑だったとして、結婚できないなんて変。。。)

 

わたしの感覚とはちょっと違うんですよね。

まあ、年も60以上違うので、

そりゃそうなのかもしれませんが。

 

ババアントワネットは、

兄が生まれた時、

嫁である母に向かってこう言ったそうです

 

「あんた、子ども産んだから子育て一番にしなさいよね。

 長男は大事なんやから!どっかいったりしたらダメやけんね」

 

そして、

ババアントワネットは、

私が生まれた時、

嫁である母に向かってこう言ったそうです

 

「あんた、長男が大事なんやからね。

 この子(妹の私)はほっといてもいいくらいよ!」

 

さて、問題です。

 

ババアントワネットは、

これをいじわる心で母に言ったでしょうか。

 

それとも、

本心でそう思ってて、言葉にしたのでしょうか。

 

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

両方です。笑

(わたしの解釈ですけどね)

 

なので、

モノゴコロ付いたころの私に

「女の子だから、あれしたらだめ、これしたらだめ」

「女の子なのにそんな日焼けして、だめ」

「女の子だから、そんな足出したスカートだめ」

と制限を加えまくって、

常に兄の方を可愛がっていました。

 

おまけに、

母からも私が生まれた時の話を

聞かされたもんだから

まぁ、ババアントワネットは好きじゃなかったし、

自尊心はめちゃくちゃだったと思います。

 

きっと誰かに愚痴らないと、

母も自分のメンタルを保てなかったんだと

今ならわかるし、共感するんですけどね。

 

 

そうやって育った私は、

どうにかして自分のほうを向いてもらおうと

生きてきた気がします。

 

どうやったら、自分のことを見てくれるのか。

赤ちゃんの時なんて、ひとりで生きていけませんし、

幼い頃はどうにかして兄より目立とうと必死で。

 

妹あるある、下の子あるあるなのかもしれませんが、

兄のマネをして、

兄が起こられているのを見て自分はササっと修正、

兄よりも常になんでもうまくできるし、

成績も優秀に育ってきました。

 

でもね、

とにかく必死だった。

 

認めてもらいたくて、

勉強も運動もがんばったし、

諦めたら死ぬんじゃないかって気持ちで、

中学の部活も自律神経失調症になりながらも

厳しい中やり抜いてきました。

 

それはそれでババアントワネットに

「女の子がそこまでしてやらんでいい」

と言われ、

頑張ればいいのかさえもわからなくなってきて、

 

ただただ自分の自信を満たすために

何ができるのかをいつも追い求めていました。

 

 

その「生まれながらにマイナス」の状況

「女だから」、「あとから生まれたから」という

自分にはどうしようもないことが原因で

改善することもままならず

 

ずっと自信を持つことなく、生きてきました。

 

周りからすれば、

運動も勉強もできて活発。

成績優秀でうらやましい

そう思われていたかもしれません。

 

でも、実態は違った。

 

だから、

客観的指標である資格試験を受けまくったり、

仕事で闘志むき出しで成果を出して査定で上位5%に入ったり。

 

本当は心をすり減らしながら、

どこにたどり着いたら自分で自信が持てるようになるのか

ずっと心が張りつめたまま生きてきました。

 

社長の秘書になるために秘書検定1級を取り、

社員の声を聞けるようになるためにキャリアコンサルタントの国家資格を取り、

 

そんなの

資格なんて取らなくったって、

 

「この仕事がやりたいの!」って

一言言えば、

頑張りを見ていてくれた人たちが

きっと応援してくれていたはずなのに

 

ずっと殻にこもりっきりで、

資格取りまくって、

それでも自信がない自信がないって生きてきました。

 

その後、転機が訪れました。

 

出産したときにその気持ちが少しだけほぐれました。

何もできなくったって、

こんなに愛してくれる子どもがいる。

 

先天性の心疾患で産まれて来たのに、

小さな体で生まれてすぐ入院生活を始め、

頑張って生後30日の日の手術に耐え、

私のもとに帰ってきてくれた第一子。

 

自己肯定感が爆上がりしたのはその時でした。

 

環境や役割が変わるとこんなにも人って変われるんだ・・・

 

そう感じたのもその時でした。

 

子どもを産んだことによって、

こんなにも自分のことを認められるなんて。

 

しかも、手がかからない子たち。

まわりの先輩ママたちから

「満たされてるから、泣かないのね~」と

声をかけられたことも数多く。

 

それは、たまたまうちの子たちが

全然泣かないタイプだったのかもしれませんが、

子どもとの関りにものすごい自信をもたらしてくれました。

 

血迷って、いつもの資格病を発動して

保育士の資格や幼稚園教諭、

離乳食コーディネーターの資格なども

チラ見したんですけどね。

 

資格じゃないな、

自分の行動の結果に勝る

自信獲得の方法なし、と

心のどこかで分かってきたのもこのころ。

(でも、どうしたらいいのかはわかっていないままでした)

 

そして、

往復3時間の通勤時間をなくして

子どもたちとの時間を作りたいと

起業を決意した私。

 

資格を何十個も持っていながら、

売れない時間を過ごします。

 

相変わらず起業に関しては

自信がなかったのです・・・

 

この春まで。

 

「毎日が最高に楽しい!」と思えるようになったワケ

 

でもね、

プロジェクトFに入って変わりました。

 

めぐみさんに

「どれも本気になったことがないから、

 やりたいことなんか見つかるわけがない」

 

その一言で目が覚めて。

 

「インプット禁止!アウトプットして!」

 

そのことばに必死にしがみついて、

発信を続けてきました。

 

そしたら、

 

自分のやりたいこと、

本当に好きなことが明確になってきたんです。

 

不思議ですよね。

いくら探して探してインプットしていても

全く見つからなかったのに。

 

たくさんのことを自分の中に入れすぎて

ぎゅーぎゅーで何が何だかわからない

混乱状態を自分で作っていたのかもしれないですね。

 

それが、

発信を続けて1か月で、

やりたいことがわかってきて、

 

「こういうことやりたい」と言ったのを

めぐみさんや仲間から「いいじゃん!」と言われてから

 

やりたいことをやっていたら、

お客様から喜ばれる、

嬉しいからもっと価値を提供する、

お客様がもっと喜んでくれる、

 

そんな最高のループに入ってきたんですよね。

 

本気でやることは、

アウトプットをすること。

 

すべての始まりは、インプットじゃなくて、

今自分が持っているものを

アウトプットするところからだと、知ることができました。

 

とにかく、自分の中にあるものを発信する

今日のグルコンでも、そんなお話だったんです。

 

ないものを学んだり、さがしたりしてもダメ。

自分の中にあるものをアウトプットしよう。

 

2か月前はわからなかったことを、

 

今日は

「うんうん、そうだよね。」と

思いながら聞けました。

 

2か月後に入ったゼロスタートの方にも

「追いかけます!」なんて言われて。

 

いま、わたし毎日が楽しくて!

充実してます!!

 

今週は上の子の幼稚園が短縮なので

もうすぐお迎えの時間なんですが…

 

おかえり!って笑顔で言えるママでいれて嬉しい

 

まずは発信から!

何もないと思っていても、

自信がなくっても、

発信すると結果が付いてきますから♡

 

あ、そうそう。

わたしは、なんだか

「これ1個やったらみんなが助かるやーん!やっちゃえ!」が得意。

 

あと、今の一歩先を見る想像力が豊かなようで。

 

今日のグルコンでは、

スライドで課題を見せてもらって、

それをもとにブレークアウトルームでお話する

という流れだったんですが、

 

スライドの内容、

ブレークアウトルーム行ったら見えんやん!

ってなったんですよね。

 

メモろうか、スクショ取るか…

でも、これきっとみんなが困るかも?

 

そう思って、チャット欄に課題を打ってシェアしたんです。

 

そしたら、みんなから感謝されて、

貴代さんにも名前を憶えてもらえました♡♡

 

自分の得意をなことをやって、

ありがとうって言われるなんて、

 

究極の儲けです。

だって、コストゼロに近いんだもん。

 

ということで、

LINEで得意をプレゼントしてます!

 

LINEのリッチメニューこれから整える方、

是非、テンプレート使ってくださいね♡

▼▼▼

公式LINEで

LINEのリッチメニューテンプレートを

プレゼントしています♡

 

ぜひご登録& GETしてください♡
 

公式LINE登録はコチラ

▼▼▼