こんにちは♡

あなたの趣味起業・週末起業を
さらにステージアップさせる
起業Next Stepコンサルタント、まない由衣です。

はじめましての方はこちら ▶▶▶ 自己紹介

 

 

起業Storyを書き始めました!

起業のきっかけになる出産エピソードから

スタートしてます♡

 

第一話はコチラ。 

 

第二話はコチラ。 

 

第三話はコチラ。

 

ではでは、本日第4話。

 

第二子出産を機に、

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!!

と、音を鳴らして爆走体制

入ってきた私の起業Story

 

是非、読んでくださいませ♡

 

産後病院のベッドで思ったこと

コロナ禍の中第二子を出産し、

ありがたいことに健康・五体満足で

産まれてきてくれました♡

 

第一子の時は産後すぐ、

本当に顔だけ見てすぐ、

新生児集中治療室に連れていかれたので、

新生児と過ごす産後は初めての経験。

(*過去記事参照)

 

母子同室だったので

同じ部屋の中で眠っている子。

ただただ、可愛いとしか感じられない♡♡

 

ああ、わたしこの子と上の子、2人の子たちと夫と

これから楽しく幸せに暮らしていくんだ…♡

 

そんな気持ちで満たされつつ、

心の隅っこで、

 

現状起業を軌道に乗せられていない、

稼げない自分のことを考えていました。

 

自分で稼いでいくのは簡単じゃない。

 

だけど…

1歳になったら、会社に復帰?

1歳からがさらに可愛いのに…

 

時短勤務で給与は目減り、

通勤時間2時間以上。

 

これまで得てきた800万円の収入は

いくらくらいになるんだろう。

 

時短で減る上、

通勤時間があることを考えたら

起業して年収500万円でも

まぁ、とんとんくらいなのかしら。

 

でも、現状月収2万にすらならない仕事。

やっぱり自分で働くのは

簡単じゃないのかな…

 

でも、通勤時間に時間を割くくらいなら

子どもたちと過ごしたい…

 

そんな気持ちのせめぎ合いが、

ずっと心の中で起こっていました。

 

正直早すぎるのかもしれませんが、

産後2日目、

ベッドの上で悶々と考えていました。

 

答えの出ない問題と、
堂々巡りする頭の中が嫌になった

ほとんど動けない体で、

しかし産後ハイで眠れない中

ぐるぐると問題が頭の中を離れない

 

そんな入院生活が産後8日間続きました。

 

コロナ禍で家族との面会も

当然友人との面会も不可だったことも

理由かもしれません。

 

ああ、わたし、

何か問題があっても答えを出して

動くのが得意だったはずなのに・・・

 

何度も何度も同じことを考えて

堂々巡りをしていることが辛くなりました。

 

そこで、退院前日の検診時、

産後だからこんなにくよくよ悩むのかな、と思って

思い切って聞いてみたんですよね。

 

「なんか、ずーーーっと答えのないことを

 ぐるぐる考えちゃうんですよねー。。。

 こんなこと今までなかったのに」って。

 

助産師さんが

「堂々巡りすることなんかしょっちゅうよー」

「人間そんなの当り前じゃないの~?」なんて

明るく答えてくれたのですが、

 

そこで

「そっか、気にしないでいいのねー♡」

 

 

なんて

そんな感覚にならなかったんですよね。

 

「それは、大変!!ずっとぐるぐる答えるなんて…」

「堂々巡りせずにすぐに答えに行きつける方法を知りたい!!」

自分でも、変な思考回路だな…と思うんですけど。笑

 

そこで、ふと思い出したんです。

 

「頭のいい人はなぜ方眼ノートを使うのか」

という書籍のことを。

 

キャリアコンサルタントの受験勉強中に

ふと立ち寄った書店でパラパラと読んだ本。

 

「誰もが考えることが簡単にできる」

「何かうまくいかないことはあなたの能力が問題ではなくノートが原因」

なんていうことが書いてあったのを

ふと思い出したんですよね。

 


その本を手に取った当時気になって
ノートメソッドの講座を調べると、

6時間のベーシック講座と、

みっちり2日間のトレーナー養成講座。

 

その時は、

「なんかこれ将来的に会社で使えそうだなー

でも、高いし、時間がないなー」

くらいにしか思っていなかったんです。

 

行きたい気持ちは

そこまで強いものではなかったというか、

 

・1歳児子育て中

・妊婦さん

・数十万円の講座代金

・国家試験前

 

という現実にいとも簡単に押しつぶされて

その時は受講には至らなかったけれど、

 

今やこの止まらない堂々巡り。

モヤモヤが解決できないって、

こんなに苦しいなんて。

 

そして、

みんないつもこんなモヤモヤに苦しんでいるなんて!

私がなんとかしなくては!!

(謎の正義感)

 

 

と思うととても講座が気になったのです。

 

 

そして、もしや…

 

コロナ禍の今なら

オンライン講座があるかも!?

 

自宅で赤ちゃんを抱っこしながら

受講できるなら…

 

わたしにもチャンスがある!

 

そう思って病室のベッドの上で

iPhoneを取り出して検索を始めました

 

方眼ノートが人生観を変えた

検索すると、

以前は土日しかなかった養成講座が

平日開催の回も出てきました。

 

何人かのトレーナーさんの案内が

載っている協会のウェブサイト。

 

中からピンと来たのが、

およそ1か月後の大沢結希さんの養成講座でした。

 

日程は出ていて残席3となっているものの、

申込フォームがなく、

焦った私はすぐにfacebookで検索をして

Messengerで連絡を取り…

 

のちにダブルで驚かれたんですよね、

フォームがまだ載っていないのに

問い合わせをしてきたこと、

入院中の申込だったこと。

 

あ、受講時子どもがまだ新生児だったことも、

だからトリプルですね。笑

 

すぐに申し込みをしました。

ポチっと。

家族に相談なしでした。笑

 

 

方眼ノートは自己流で書籍を見て

書いたことがあったのですが、

正直に言って全然モノにできていませんでした。

 

といっても、国家試験の勉強に使ってみたくらい。

 

でも、そんなのは関係なくて。

 

とうとう迎えた養成講座当日。

その話はまた別途書くつもりなのですが…

 

養成講座での、

教育者として重要なこと

 

そして

一生のうちに、この講座に出なければ

自分が手にできないかもしれない

人としていちばん大切なことをGETしたんです。

 

しかも、

・ただ、方眼ノートのことをさらに深く知りたい

・講座はやるつもりはない

・自分に自信がない

 

そんな同期たちが

2日間の養成講座を経て

 

「わたし、方眼ノートを手渡したい!」

「講座をやります!」と変化する様子。

 

まさに鳥肌モノ。

そして、

感動で何回も泣きました。

 

 

そして、

養成講座はこれまでの

どんな養成講座とも圧倒的に違って、

人生観をまったく新しいものにされた

そんな感覚でした。

 

わたしも養成講座中

自分がホワイトボードの前で、

トレーナーとして活躍なんてできるのか…

 

そんな不安があったのですが、

養成講座が終わる頃には

それは絶対にできるはず!

という確信になっていました。

 

起業家だからこそ、仲間が必要

方眼ノートトレーナー養成講座と時同じくして

10min FOCUS Mapping®︎を知った私。

 

退院したのち、

それこそまだ産後3週間ほどで

このメモ術を受講しました。

 

初級・中級それぞれ90分の講座。

方眼ノートのエッセンスと

フィンランドメソッドを掛け合わせた

この10min FOCUS Mappingが

わたしの講師としての活動を

豊かにしてくれました。

 

というのも、

初級・中級受講後に

インストラクター養成講座に進んだんです。

 

産後のコロナ禍で外で人と会えない時期、

こちらの養成講座ではチームを組んで

講座開催までの準備や課題を進めるスタイル。

 

そこで同じチームメンバーとして知り合ったのが、

以前のブログにも書いた、

 

大分の筆跡診断士児島真奈美さん

 

大阪の整理収納アドバイザー平野えりさん

 

鹿児島のピアノ講師松浦佐余子さん

 

でした。

 

 

みなさん起業家の先輩でありながら、

小さい子を育てる私に親身になって

いろいろお話してくれたんです♡

 

毎日メッセンジャーでやりとりして

週に1度のミーティングをして。

 

のちに、方眼ノートトレーナーのコミュニティで

いろんな人と繋がっていくのですが、

この10min  FOCUS Mappingの

インストラクターチームの3人は

わたしの講師としての活動スタートから

見ててくださっていた3人♡♡

 

それからも右往左往迷走を続ける私に、

前向きな言葉をいつもくだっています笑い泣き笑い泣き

 

プロFに入って、ブログを書きだす前に、

今でも自主的に続けている月1ミーティングで

ブログみんなでやろう!と決められたのも

この仲間のおかげで。

 

時に「読んでるよー!」とか

「変化がすごい!」とか

コメントをくれるので本当に原動力になってます。

 

早く行きたければ一人で進め、

遠くまで行きたければ皆で進め 

 

これってほんとだなぁって

感じる日々なんですよね。

 

ほんとに欲しい結果を得るためには

ほんとに欲しい結果がある遠くを目指すために

ちゃんと仲間を見つけて他力を借りたり、

相談に乗ってもらうってすごく大切ですよね!

 

こうして、方眼ノートトレーナー、

10min FOCUS Mappingインストラクターに

なった私。

 

さて・・・

ここから講座をしていくのだけれど。

 

いったい2歳0歳の子がいながら

どうやって講師活動が出来ようか・・・

 

第4話はここまで♡

続きが気になりますよね?

▼▼▼

irisflair

フォローしてお待ちください!

 

次回、講師として初めて稼ぐように!!

乞うご期待!!

 

 

LINE公式アカウント登録で

オトクに講座をご案内しています♡

▼▼▼