起業して1年半
わたしがうまくいっていない理由。
それを大東めぐみさんがズバっと言ってくださったのが10日前のこと。
そして、今日同じくプロジェクトFの講師
玉廣絵夢さんがインスタLIVEでお話していたので、
書き留めておこうと思います。
サラリーマンを辞めて起業するなら・・・
「サラリーマンを辞めて起業する」
そう思いながら、
なかなか結果が出ずにいた私。
それは
覚悟
が足りていなかったから。
サラリーマンを辞めて起業する人も、
事業拡大で融資を受けるとか、
自分のお店やサロンを持つとか、
物事をなにか成し遂げるときに
必ず覚悟が必要になりますよね。
心のどこかでなんとなくやっていけば、
まぁ、
どうにかなるよね…
なんて考えていた私。
完全に甘かったと、
反省をしています。。。
自分自身に覚悟が全然足りていなかったな…と
めぐみさんとのセッションで
目が覚めました。
そして、
うまくいっていない人の多くはこの
覚悟が足りていないのかもしれない、と
思ったりしたのです。
現状のままでいいのかな?
ステップアップしたい!
環境を変えて今より上へ!
もっとこうしたい!
そう思うならば、
必ず努力が必要になります。
ハッキリ言って大変。
会社員辞めて、自由な時間が欲しい~
でも、稼ぎたい~
なんて、甘いことを思っていました。
大変だけれど、現状を変えるために、
「よし!やるぞ!!」の気合と
覚悟
それが必要だとやっと気が付いたのですが…
でも、苦しいばかりじゃないと
今日絵夢さんのインスタLIVEで知ったので
シェアしますね♡
本気なら本気の覚悟を
覚悟にもいろいろなのがありますよね。
LIVEでは視聴者の方から
「会社をつくる」とか
「結婚」、「子どもを産むとき」など
いろんな覚悟のカタチが出てきました。
覚悟にもいろんな種類があり、
それにかかるエネルギーも様々あると思います。
例えば、普通の飛び込み台からプールに飛び込むのと
30mくらいのジャンプ台からプールに飛び込むの、
そして、
50mの崖から岩肌がゴツゴツした白波が立つ海に飛び込むのでは
覚悟の仕方も違いますよね。
絵夢さんは
「本気なら本気の覚悟を」とおっしゃっていました。
今、自分が欲しい結果は
わたしに将来何をもたらしてくれるのか。
その大きさを考えると、
やはり会社員を辞めて起業するというのは
私にとっては大きな覚悟のいることだったなと思います。
そして、
覚悟を決めるためにはブレない
「欲しい結果」が必要だとわかりました。
自分がどうなりたいか、
何を成し遂げたいか、
そんな価値観を明確にしておくことこそが、
覚悟を決める第一歩だとわかりました。
そこに、
かなりの年月を要してしまったな…と
振り返った今感じています。
覚悟を決めたら得られるもの
絵夢さんがLIVEの中でおっしゃっていたのですが、
覚悟を決めたら
「すごいスピードで成長する」
ということ
まだまだ、欲しい結果までは遠いけれど、
曲がりなりにもブログを書いて、
テコ入れして、
リサーチもして…
最近「ブログ面白かった」とか
「本気度が全然前と違うよね!」とか
「なんで、思わず相談しちゃったりするのか腑に落ちた」
「またしゃべりたい」と
メッセージをいただけるようになりました。
私の成果が出るのはまだまだこれからですが、
少しずつ、少しずつ、
変わり始めているようです。
行動せずして結果あらず。
大東めぐみさんも
「アウトプットだけが人生を変える」と
言っています。
起業しようかな、
なにかチャレンジしたいな、
と思っている方、
是非「こんなことやりたい!」
「やっちゃおう!」という気持ち
シェアしてくださいね♡
LINE公式アカウントで
メッセージお待ちしております!
▼▼▼