2019 イタリア女神の報酬編 Page 24 ☆ | Love is Like a Rainbow ☆ 

Love is Like a Rainbow ☆ 

☆無限の可能性と豊かさに溢れるフィールドで、
世界に貢献しながら、
大きな夢を叶えていく情報とエナジーをシェアしています♡♡♡

 

 

 

 

 

Page 23 からの続きです。

 

 

 

 

 

晴れ 6月  28日(Part 1)

 

 

 

 

 

> 追加画像として、

 

大城塞の塔は、こんな感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜明け前に目が覚めて、

 

しばらくまどろみながら 起き上がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食は、お馴染みのクロワッサン類に加えて、

 

リコッタケーキや、レモンケーキ、

 

手作りヨーグルトなどもあって、

 

フレッシュフルーツと一緒に。

 

 

 

締めは もちろんカプチーノ。コーヒー

 

 

 

> 滅多に飲まないコーヒーも、

 

イタリアでは 定番になってます。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8時過ぎに出発。

 

 

日中の暑さとは 打って変わって、

 

爽やかで 気持ちいい〜。音譜

 

 

 

 

聖フランチェスコと聖キアラを思わせる、

 

淡いピンクと白の石造りは、

 

アッシジ近郊で採掘された石灰岩によるもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巡礼回帰の締めは、

 

「サン フランチェスコ大聖堂」

 

 

 

ホテルからは  まっすぐ一本道で、

 

5分ほどで到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ青な空と 

 

朝日に 照らし出されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

天への階段を 昇るように・・・・

 

 

 

 

 

 

サン・フランチェスコ広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖フランチェスコの功績を称えるために

 

建設された大聖堂。

 

 

 

> お借りしてます。

 

 

 

 

 

 

 

ただいま〜!

 

おかえり〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖堂にはジョット、チマーブエ、マルティーニ、

 

ロレンツェッティなどの手によるフレスコ画が

 

多数描かれていて、

 

最大の見どころは 上堂内部にある、

 

ジョットによる28枚の壁画

 

「聖人フランチェスコの生涯」と、

 

 

下堂にあるチマーブエ

 

「玉座の聖母と4人の天使と聖フランチェスコ」

 

 

 

※「2009 RAINBOW TOUR Page 20」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時間から入っている人は 

 

まだ少なかったので、

 

 

聖堂内は とても静かで、

 

絵画を ゆっくり眺めながら、

 

過ごしたあと、

 

 

 

 

> 撮影禁止なので お借りした画像から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テラスに出てみると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

歌声が聴こえてきて、

 

 

部屋の中で グループミサが

 

行われているようだった。

 

 

 

 

聖フランチェスコの遺体が安置されている、

 

地下の聖堂に入ると、

 

ここでも ミサが 始まっていて・・・・

 

 

> お約束です。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若いグループの人たちもいて、

 

この時間に ここまで来るだけあって、

 

マナーも良く、輝いて見えていた。キラキラ

 

 

 

 

最後に 司教さまから 祝福されながら、

 

ワイン(血)に浸したホスチア(肉体)を

 

頂いていて、

 

 

 

浮かんだのは 聖堂内にある、

 

チマブーエ作「Crucifixion of Christ」

 

 

 

 

 

 

 

 

再び帰って来れたことへの喜びと感謝で

 

胸がいっぱいになりながら、

 

ハートで 宣言していた。ドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖堂内にある ギフトショップに、

 

あの十字架が・・・・!

 

 

 

大きさも ちょうど良くて、

 

金色の装飾も 素敵♡

 

 

 

聖フランチェスコ・聖キアラのカードと、

 

一緒に 連れて帰ることに。恋の矢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

> 虹の神殿内で 見守ってくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び テラスに出ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

またしても ブラザーサン・・・・晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンタ・キアラ教会と、

 

向かい合うように建っている・・・・ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初訪問した時点では、

 

アッシジに過去生があって、

 

同じ時代を 生きていたことまでは、

 

わかっていて、

 

 

 

翌年ペルー最後の旅で、

 

ボリビアの中心にある フランシスコ寺院に、

 

和龍」を奉納したのは 誕生日で、

 

 

聖フランチェスコからの祝福を受けて、

 

号泣することにも・・・・

 

 

 

 

> マサシ撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の旅では、

 

アマルフィのサプライズとして、

 

> 天界のプラン通りに、

 

 

 

聖フランチェスコの修道院に滞在した後で、

 

アッシジに 帰ることになり、

 

 

 

それも「月の修道院」という名前で、

 

「ブラザーサン&シスタームーン」に

 

なっていて、  晴れお月様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念願のお泊りをしたことで、

 

時間を掛けて 回帰しながら、

 

具体的なことまで 思い出すことになり、

 

 

 

リアルタイムの「今」にリンクした。流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

> 一時間半ぐらい過ごしていたので、

 

この時点で 10時前でしたが、

 

 

日中のピークタイムでは、

 

こんなに混雑するようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラザーサンに 見送られながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルに戻っていたところで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足を止めるように、

 

タイミング良く オープン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツなどの天然素材だけで

 

作られているアイスバーで、

 

まさに 私好み。キスマーク

 

 

& スタッフも  爽やかなイケメン。^^

 

 

 

マジェンタカラーのラズベリーで、

 

リフレッシュ。

 

 

 

 

 

 

 

 

この雰囲気も、可愛くて・・・・ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェックアウトして、

 

大聖堂の裏側にある バス停へ。

 

 

 

行きとは別の場所なので、

 

ダブルチェックで 確認して待機。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大聖堂(左)を眺めながら、

 

最後のひとときを・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

列車の出発時間が「11:22」という、

 

これまた見事なセッティングで、

 

 

 

 

 

 

 

 

次に向かったのは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きは Page 25 へ。